- Home
- 新着情報・行事案内
新着情報・行事案内
- 【共催行事】秋田地盤研究会 令和7年度総会および第85回研究集会 開催案内(2025/5/25掲載) 開催日:2025年5月26日(月),対面開催,申込締切:2025年5月15日(木),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和7年度(2025年度)定例支部総会・東北支部設立70周年記念式典及び交流会のお知らせ(2025/3/24掲載) 開催日:2025年4月15日(水),申込締切:2025年4月9日(水),場所:仙台ガーデンパレス2階 鳳凰 ご参加を希望される方は,下記いずれかのフォームよりお申し込みください。 会員の方 支部賛助団体の方 ※PWは別途お送りする開催案内に記載しております。 支部役員の方 ※PWは別途お送りする開催案内に記載しております。
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第84回研究集会 開催案内(2025/1/11掲載) 開催日:2025年2月5日(水),対面開催,申込締切:2025年1月24日(金),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 地盤工学フォーラム東北2024〈第43回研究討論会〉のお知らせ(2024/12/24掲載) 開催日:2025年1月27日(月),開催形式:対面とオンラインのハイブリッド開催,申込方法:こちらのフォームからお申込みください,申込締切:2025年1月20日(月) G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 第28回信頼性設計技術WS & 2nd International Workshop on Reliability-based Design(2024/11/19掲載) 開催日:2024年11月29日(金)〜11月30日(土),対面開催:東北大学萩ホール, 申込方法:11月22日(金)までに,こちらのフォームからお申込みください。 本行事はCPD対象イベントです。11月29日は2.5P,11月30日は6.5Pとなります。 CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第83回研究集会 開催案内(2024/10/26掲載) 開催日:2024年11月27日(水),オンライン開催,申込締切:2024年11月18日(月),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和6年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集(2024/8/28掲載) 応募締切:2024年11月8日(金)17時
- 新規「技術研究交流会」開催のご案内(2024/9/18掲載) 開催日:2024年10月18日(金),対面とオンラインのハイブリッド開催,事前申込:不要です。 当日,会場(東北大学青葉記念会館 4階 大研修室401)に直接ご来場ください。オンラインの場合は,案内文に記載の方法でZoomからお入りください。
- 第32回 地盤工学セミナー開催のお知らせ(2024/8/22掲載) PDF版はこちらからご覧ください。 開催日:2024年9月19日(木)〜9月20日(金)の二日間,現場見学を含む対面開催,定員40名程度,申込締切:2024年9月5日(木)※定員になり次第締切 申込方法:こちらの申込みフォームからお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第82回研究集会 開催案内(2024/8/10掲載) 開催日:2024年9月6日(金),対面開催,申込締切:2024年8月27日(火),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和6年度 遠隔授業「土質力学」のご案内(2024/6/3掲載) 開催日:2024年7月17日(水)〜9月11日(水)の期間で全6回,申込締切:2024年7月10日(水),オンライン開催
- 令和5年度 地盤工学会東北支部表彰 受賞業績紹介を掲載いたしました。(2024/5/21掲載)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第81回研究集会 開催案内(2024/4/24掲載) 開催日:2024年5月27日(月),対面開催,申込締切:2024年5月16日(木),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和6年度 地盤工学会東北支部 定例支部総会および交流会 開催のお知らせ(2024/3/26掲載) 開催日:2024年4月25日(木),申込締切:2024年4月17日(水),場所:仙台ガーデンパレス2階 鳳凰
- 地盤工学フォーラム東北2023〈第42回研究討論会〉のお知らせ(2023/12/27掲載,2024/1/13一部更新) 開催日:2024年1月23日(火),申込締切:2024年1月18日(木),対面とオンラインのハイブリッド開催 ※支部役員および講演者(支部表彰応募者含む)以外は,先着20名となりますことご容赦ください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第80回研究集会 開催案内(2023/12/24掲載) 開催日:2024年1月30日(火),対面開催,申込締切:2024年1月19日(金),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第79回研究集会 開催案内(2023/10/22掲載) 開催日:2023年11月28日(火),Microsoft TeamsでのオンラインWEB講習会,申込締切:2023年11月17日(金),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和5年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 応募締切:2023年11月10日(金)17時
- 令和5年度 「地盤工学講座」のご案内(2023/8/28掲載) 開催日:2023年10月13日(金),11月17日(金),12月8日(金)の全3回開催予定。応募締切:2023年10月11日(水)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第78回研究集会 開催案内(2023/8/9掲載) 開催日:2023年9月4日(月),Microsoft TeamsでのオンラインWEB講習会,申込締切:2023年8月25日(金),申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和4年度 地盤工学会東北支部表彰 受賞業績紹介を掲載いたしました。(2023/6/14掲載)
- 令和5年度 遠隔授業「土質力学」のご案内(2023/6/1掲載) 開催日:2023年7月26日(水)〜9月6日(水)の期間で全6回,申込締切:2023年7月19日(水),オンライン開催
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第77回研究集会 開催案内(2023/5/2掲載) 開催日:2023年5月24日(水),開催場所:成瀬ダム建設現場(雄勝郡東成瀬村),申込締切:2023年5月10日(水)※延長しました。,申込方法:開催案内に記載の宛先へメールでお申込みください。 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和5年度 地盤工学会東北支部 定例支部総会および講演会 開催のお知らせ(2023/3/31掲載) 開催日:2023年4月20日(木),申込締切:2023年4月17日(月),場所:仙台ガーデンパレス2階 鳳凰 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 地盤工学フォーラム東北2022〈第41回研究討論会〉のお知らせ(2022/12/26掲載) 開催日:2023年1月16日(月),申込締切:2023年1月10日(火),オンライン開催 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第76回研究集会 開催案内(2022/12/17掲載) 開催日:2023年1月25日(水),申込締切:2023年1月17日(火),オンライン開催 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和4年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 応募締切:2022年11月21日(月)17時 ※締切延長いたしました。
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第75回研究集会 開催案内(2022/10/18掲載) 開催日:2022年11月24日(木),申込締切:2022年11月16日(水),オンライン開催 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 【共催行事】 令和4年度 「現場見学会」 のご案内(2022/10/14掲載) 開催日:2022年10月28日(金),申込締切:2022年10月20日(木)正午,JR水沢江刺駅 集合・解散 お申込みはこちらからお願いいたします。(申込フォーム)
- 令和4年度 「地盤工学講座」のご案内(2022/9/5掲載) 開催日:2022年10月7日(金)〜12月16日(金)の期間で全6回,応募締切:2022年10月5日(水)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第74回研究集会 開催案内(2022/7/27掲載) 開催日:2022年8月25日(木),申込締切:2022年8月17日(水),オンライン開催 G-CPD申請に関するお問い合わせはこちら
- 令和4年度 遠隔授業「土質力学」のご案内(2022/6/29掲載) 開催日:2022年8月3日(水)〜9月7日(水)の期間で全6回,申込締切:2022年8月1日(月),オンライン開催
- 令和3年度 地盤工学会東北支部表彰 受賞業績紹介を掲載いたしました。(2022/4/25掲載)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第73回研究集会 開催案内(2022/4/13掲載)
- 開催日時:2022年4月1日(金) 17:00-18:00,申込期限:2022年3月30日(水)17:30,Zoomウェビナーによるオンライン開催 令和4年3月16日福島県沖地震被害調査の速報会(土木学会東北支部・地盤工学会東北支部共催)開催のお知らせ(2022/3/25掲載,2022/3/30更新) お申し込みは締め切りました。お申し込みをされた方は,ウェビナーの事前登録をお願いいたします。
- 令和4年度 地盤工学会東北支部 定例支部総会および講演会 開催のお知らせ(2022/3/28掲載) 開催日:2022年4月20日(水) 14:40-17:00,オンライン開催
- 地盤工学フォーラム東北2021〈第40回研究討論会〉のお知らせ(2021/12/24掲載) 開催日:2022年1月20日(木),参加申込期限:2022年1月7日(金),Zoomウェビナーによるオンライン開催
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第72回研究集会 開催案内(2021/12/22掲載) 開催日:2022年1月25日(火),申込期限:2022年1月17日(月),場所:原則オンライン開催(Microsoft Teams)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第71回研究集会 開催案内(2021/10/22掲載) 開催日:2021年11月25日(木),申込期限:2021年11月15日(月),場所:原則オンライン開催(Microsoft Teams)
- 令和3年度 「地盤工学講座」のご案内 (2021/9/13掲載) 開催日:2021年10月15日(金)〜12月10日(金)の期間で全8回,応募締切:2021年10月13日(水)
- 【共催行事】 秋田地盤研究会 第70回研究集会 開催案内(2021/8/16掲載) 開催日:2021年9月3日(金),申込期限:2021年8月20日(金),場所:オンライン(Microsoft Teams)と現地(オンライン対応困難な方限定)のハイブリッド開催
- 令和3年度 遠隔授業「土質力学」のご案内 (2021/6/30掲載) 開催日:2021年8月4日(水)〜9月15日(水)の期間で全6回,申込締切:2021年8月2日(月),オンライン開催
- 令和3年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2021/7/14掲載) 応募締切:2021年11月12日(金)17時
- 地盤リスク検討小委員会が 令和2年度「地盤工学会 事業企画賞」を受賞いたしました。 (2021/7/5掲載) 受賞の概要とコメントはこちらをご覧ください。 受賞業績もぜひご覧ください。「知っておいてほしい地盤のはなし」-地盤リスクとの付き合い方-
- 令和2年度 地盤工学会東北支部表彰 受賞業績紹介を掲載いたしました。(2021/6/15掲載)
-
令和3年度 地盤工学会東北支部 定例支部総会および講演会 開催のお知らせ(2021/3/31掲載)→ 開催日:2021年4月23日(金),G-CPD参加証申請は締め切りました。
-
地盤工学フォーラム東北2020〈第39回研究討論会〉のお知らせ(2021/1/5掲載)→ 開催日:2021年1月19日(火),参加申込期限:2021年1月15日(金),ZoomウェビナーによるWeb開催
-
【共催行事】 秋田地盤研究会 第69回研究集会 開催案内 (2020/11/17掲載)→ 開催日:2020年12月11日(金),参加申込期限:2020年12月1日(火),場所:秋田市
-
令和2年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2020/9/17掲載,2020/11/16更新)→ 応募締切:2020年11月20日(金) 17時 ※延長しました
-
【開催案内】2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団 最終報告会(外部サイト) (2020/10/20掲載)→ 開催日:2020年11月20日(金)
-
令和2年度 「地盤工学講座」のご案内 (2020/10/20掲載)→ 開催日:2020年11月6日(金)〜12月17日(木)の期間で全6回,応募締切:2020年10月30日(金) 17時
-
令和2年度 遠隔授業「土質力学」のご案内 (2020/9/10掲載)→ 開催日:2020年10月14日(水)〜12月16日(水)の期間で全10回,募集期間:2020年9月18日〜10月13日,オンライン開催
-
【共催行事】 秋田地盤研究会 第68回研究集会 開催案内 (2020/9/30掲載)→ 開催日:2020年10月30日(金),参加申込期限:2020年10月20日(火),場所:秋田市
-
【共催行事】 秋田地盤研究会 第67回研究集会 開催案内 (2020/7/17掲載)→ 開催日:2020年8月28日(金),参加申込期限:2020年8月17日(月),場所:秋田市
-
令和元年度 地盤工学会東北支部表彰 受賞業績紹介を掲載いたしました。 (2020/6/1掲載)
-
令和2年度定例支部総会 小規模開催のご連絡 (2020/3/31掲載)
「公益社団法人地盤工学会東北支部令和2年度定例支部総会」は,新型コロナウイルスの感染拡大の観点から安全を考慮し,小規模(執行部および支部監事等)での開催となりました。
詳細はこちら(令和2年度定例支部総会 小規模開催のご連絡)をご確認ください。
総会資料はこちら(総会資料)をご確認ください。(2020/4/14掲載) -
地盤工学フォーラム東北2019〈第38回研究討論会〉のお知らせ (2020/1/9掲載)支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 地盤工学会創立70周年記念事業 講演会 / 新年会→ 開催日:2020年1月29日(水),参加申込期限:2020年1月21日(火),開催地:仙台市内
-
【開催案内】2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団 調査結果に関する速報会(外部サイト) (2019/12/04掲載)→ 開催日:2019年12月14日(土) ※事前申込は終了いたしました。【共催行事】 秋田地盤研究会 第66回研究集会 開催案内 (2019/11/18掲載)→ 開催日:2019年12月18日(水),参加申込期限:2019年12月6日(金),場所:秋田市令和元年度「地盤工学講座」のご案内 (2019/06/28掲載,※2019/10/02更新:会場案内図を追加しました)→ 開催日:2019年7月20日(土)/9月28日(土)/10月26日(土)/11月16日(土)/12月14日(土)の全5回創立70周年記念事業 令和元年度見学会「伝承・復興ツアー」のお知らせ (2019/10/07掲載)→ 開催日:2019年11月23日(土),応募締切:2019年11月15日(金)令和元年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 ※募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 (2019/08/28掲載)→ 応募締切:2019年11月25日(月) 17時第31回地盤工学セミナーのご案内 (2019/05/29掲載,08/28更新)→ 開催日:10月14日(金)〜15日(土),開催地:山形県鶴岡市,申込期限:9月25日(水)。【共催行事】2019年度「既製コンクリート杭技術講習会」開催案内 (2019/8/8掲載)→ 開催日:2019年9月26日(木),参加申込期限:2019年8月26日(月),開催地:仙台【共催行事】第1回女性技術者交流サロン(現場見学会)開催案内 (2019/8/8掲載)→ 開催日:2019年8月29-30日,参加申込期限:2019年8月20日(火)【共催行事】秋田地盤研究会 第64回研究集会 開催案内 (2019/7/17掲載)→ 開催日:2019年8月30日(金),参加申込期限:2019年8月20日(火),場所:秋田市内【共催行事】秋田地盤研究会 第63回研究集会 開催案内 (2019/4/10掲載)→ 開催日:2019年5月24日(金),参加申込期限:2019年5月14日(火),場所:秋田市内
-
平成31年度地盤工学会東北支部総会および講演会・懇親会のお知らせ (2019/03/25掲載)→ 開催日:2019年4月24日(水),開催地:仙台市内
-
講習会「地盤災害住宅の復旧・復興への地盤技術者の貢献」東北支部サテライト開催のお知らせ (2019/2/20掲載)→ 開催日:2019年3月8日(金),参加申込期限:2019年3月4日(月),開催地:仙台市内地盤工学フォーラム東北2018〈第37回研究討論会〉のお知らせ (2018/12/14掲載)支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 講演会 / 新年会→ 開催日:2019年1月23日(水),参加申込期限:2019年1月15日(火),開催地:仙台市内講習会「杭基礎の支持層確認と支持力確保」東北支部サテライト開催のお知らせ (2018/11/09掲載)→ご好評につき,定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きます。多数のご参加に感謝申し上げます。(2018/12/13)【共催行事】秋田地盤研究会 第62回研究集会 開催案内 (2018/11/16掲載)→ 開催日:2018年12月19日(水),参加申込期限:2018年12月10日(月),場所:秋田市内平成30年度「地盤工学講座」のご案内 (2018/06/19掲載)→ 開催日:2018年7月21日(土)/9月29日(土)/10月20日(土)/11月17日(土)/12月8日(土)の全5回
※第5回のご案内を更新しましたので,ご確認ください。 (2018/11/19更新)平成30年度 地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2018/08/01掲載)→ 応募締切:2018年11月16日(金) 17時平成30年度見学会「福島県浜通りにおける石炭灰有効活用施設の見学」のお知らせ (2018/09/18掲載)→ 開催日:2018年10月26日(金),参加申込期限:2018年10月12日(金),出発場所:仙台市内【共催行事】秋田地盤研究会 第61回研究集会 開催案内 (2018/09/11掲載)→ 開催日:2018年10月17日(水),参加申込期限:2018年10月5日(金),場所:秋田市内講習会「盛土の安定と宅地の液状化」東北支部サテライト開催のお知らせ (2018/08/20掲載)→ご好評につき,定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きます。多数のご参加に感謝申し上げます。(2018/09/05)【共催行事】秋田地盤研究会 第60回研究集会 開催案内 (2018/06/29掲載)→ 開催日:2018年8月21日(火),参加申込期限:2018年8月10日(金),場所:秋田市内第30回地盤工学セミナーのご案内 (2018/05/11掲載)→ 開催日:2018年6月15日(金)〜 16日(土),開催地:いわき市平成29年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2018/04/27掲載)【共催行事】 秋田地盤研究会 第59回研究集会 開催案内 (2018/04/18掲載)→ 開催日:2018年5月18日(金),参加申込期限:2018年5月9日(水),場所:秋田市内-
【お知らせ】地盤品質判定士が国土交通省の技術者資格に登録されました (2018/03/15掲載)
-
平成30年度地盤工学会東北支部総会および講演会・懇親会のお知らせ (2018/02/27掲載)→ 開催日:2018年4月25日(水),開催地:仙台市内
-
地盤工学フォーラム東北2017〈第36回研究討論会〉のお知らせ (2017/12/08掲載)支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 講演会 / 新年会→ 開催日:2018年1月24日(水),参加申込期限:2018年1月15日(月),開催地:仙台市内
-
第7期代議員の推薦について(東北支部推薦候補者の募集) (2017/11/29掲載)
-
秋田地盤研究会 第58回研究集会 開催案内 (2017/11/10掲載)→ 開催日:2017年12月12日(火),参加申込期限:2017年12月4日(月),場所:秋田市内
-
平成29年度見学会「(仮)姥ケ懐トンネル工事見学」のお知らせ (2017/09/25掲載)→ 開催日:2017年10月25日(水),参加申込期限:2017年10月20日(金),出発場所:仙台市内
-
秋田地盤研究会 第57回研究集会 開催案内 (2017/09/25掲載)→ 開催日:2017年10月25日(水),参加申込期限:2017年10月16日(月),場所:秋田市内
-
平成29年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2017/08/01掲載)→ 応募締切:2017年11月17日(金) 17時
-
秋田地盤研究会 第56回研究集会 開催案内 (2017/07/18掲載)→ 開催日:2017年8月24日(木),参加申込期限:2017年8月14日(月),場所:秋田市内
-
【共催行事】 「平成29年現場見学会(女性技術者交流サロン)」開催案内
(2017/06/26掲載)
→ 開催日:2017年7月21日(金)〜22日(土)/ 参加申込期限:2017年7月12日(水)→ 見学場所:東北中央自動車道(南陽高畠〜山形上山間)工事,玉川第二発電建設所工事 -
平成29年度「地盤工学講座」のご案内 (2017/06/21掲載)→ 開催日:2017年7月29日(土)/9月30日(土)/10月28日(土)/11月18日(土)/12月9日(土)の全5回
-
第29回地盤工学セミナーのご案内 (2017/04/28掲載)→ 開催日:2017年6月2日(金)〜 3日(土),開催地:八戸市,申込期限:2017年5月19日(金)
-
平成28年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2017/04/28掲載)
-
秋田地盤研究会 第55回研究集会 開催案内 (2017/04/13掲載)→ 開催日:2017年5月17日(水),参加申込期限:2017年5月9日(火),場所:秋田市内
-
平成29年度地盤工学会東北支部総会および懇親会のお知らせ (2017/03/30掲載)→ 開催日:2017年4月25日(火),開催地:仙台市
-
自然災害に対するリスク指標 (GNS) に関する講演会 (2016/12/15掲載)→ 開催日:2017年2月17日(金),参加申込期限:2017年2月10日(金),開催地:仙台市
-
地盤工学フォーラム東北2016〈第35回研究討論会〉のお知らせ (2016/12/15掲載)講演会 / 委員会報告 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会→ 開催日:2017年1月26日(木),参加申込期限:2017年1月16日(月)
17日(火),開催地:仙台市 -
秋田地盤研究会 第54回研究集会 開催案内 (2016/11/04掲載)→ 開催日:2016年12月14日(水),参加申込期限:2016年12月6日(火),場所:秋田市内
-
平成28年度見学会「まつるべ大橋・荒砥沢大崩落 見学」のお知らせ (2016/10/24掲載)→ 開催日: 2016年11月17日(木),参加申込期限: 2016年11月14日(月),出発場所: 仙台市内
-
【共催行事】 第9回青森土木フォーラム「くらしと土木−観光」 [pdf] (2016/10/05掲載)→ 講演会・パネルディスカッション 開催日:2016年11月5日(土),場所:弘前文化センター→ ポスター展 開催日:2016年11月5日(土)〜6日(日),場所:弘前市立百石町展示館
-
秋田地盤研究会 第53回研究集会 開催案内 (2016/09/14掲載)→ 開催日:2016年10月20日(木),参加申込期限:2016年10月12日(水),場所:秋田市内
-
「地盤の地震応答解析―基礎」講習会のお知らせ (2016/08/23掲載)→ 開催日:2016年11月18日(金),場所:仙台市内
-
東日本大震災5周年シンポジウム ―震災からの復旧・復興5年間の軌跡― 開催案内 (2016/08/19掲載)→ 開催日:2016年10月6日(木),場所:仙台市内
-
平成28年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2016/08/01掲載)→ 応募締切:2016年11月18日(金) 17時
-
東北地域地盤災害研究委員会 地盤リスク検討小員会の発足と委員公募のお知らせ (2016/06/06掲載)→ 応募締切:2016年6月25(土) 17時
-
平成28年度「地盤工学講座」のご案内 (2016/05/31掲載)→ 開催日:2016年7月23日(土)/9月24日(土)/10月29日(土)/11月12日(土)/12月10日(土)の全5回
-
【共催行事】 秋田地盤研究会 第52回研究集会/秋田自動車道[横手−秋田南]開通25周年記念フォーラム 開催案内 (2016/05/23掲載)→ 開催日:2016年6月16日(木),参加申込期限:2016年5月30日(月),場所:秋田市内
-
第28回地盤工学セミナーのご案内 (2016/04/28掲載)→ 開催日:2016年6月3日(金)〜4日(土),開催地:秋の宮温泉,ゆざわジオパーク,申込期限:2016年5月20日(金)
-
平成27年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2016/04/26掲載)
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第51回研究集会 開催案内 (2016/03/23掲載)→ 開催日:2016年5月17日(火),参加申込期限:2016年5月9日(月),場所:秋田市内
-
平成28年度地盤工学会東北支部総会および懇親会のお知らせ (2016/03/16掲載)→ 開催日:2016年4月22日(金),開催地:仙台市
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第50回研究集会 開催案内 (2016/02/12掲載)→ 開催日:2016年3月8日(火),参加申込期限:2016年2月29日(月),場所:秋田市内
-
地盤工学会東北支部は,平成28年1月21日に福島県土木部と「災害時における調査及び防災の連携・協力に関する協定」を締結しました。 (2016/01/26掲載)→ 詳細はこちら: 技術協力・連携のページへ
-
地盤工学フォーラム東北2015〈第34回研究討論会〉のお知らせ (2015/12/16掲載)支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 委員会報告 / 講演会 / 新年会→ 開催日:2016年1月22日(金),参加申込期限:2016年1月13日(水),開催地:仙台市
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第49回研究集会 開催案内 (2015/11/10掲載)→ 開催日:2015年12月16日(水),参加申込期限:2015年12月8日(火),場所:秋田市内
-
平成27年度見学会「相馬福島道路 七ツ窪トンネル・月舘高架橋 現場見学」のお知らせ (2015/10/08掲載)→ 開催日: 2015年10月23日(金),参加申込期限: 2015年10月19日(月),出発場所: 仙台市内【2015/10/20掲載】当初見学を予定しておりました七ツ窪トンネルの工事現場の都合により,見学場所を庄司渕トンネルへ変更させて頂きます。
-
平成27年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2015/08/04掲載)→ 応募締切: 2015年11月20日(金) 17時
-
地盤工学会東北支部は,平成27年7月29日に宮城県と「災害時における調査及び防災の連携・協力に関する協定」を締結しました。 (2015/07/31掲載)→ 詳細はこちら: 技術協力・連携のページへ
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第48回研究集会 開催案内 (2015/07/22掲載)→ 開催日:2015年8月28日(金),参加申込期限:2015年8月21日(金),場所:秋田市内
-
石炭灰有効利活用小委員会の発足と委員公募のお知らせ (2015/07/01掲載)→ 委員応募締切り:2015年7月31日(金)17時
-
平成27年度「地盤工学講座」のご案内 (2015/06/15掲載)→ 開催日:2015年7月11日(土)/9月12日(土)/10月17日(土)/11月14日(土)/12月12日(土)の全5回
-
第27回地盤工学セミナーのご案内 (2015/05/11掲載)→ 開催日:2015年6月12日(金)〜13日(土),開催地:東北中央自動車道 赤湯工事現場ほか,申込期限:2015年5月29日(金)
-
地盤工学会名誉会員の柳沢栄司・東北大学名誉教授(元 国立八戸工業高等専門学校・校長)が平成27年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章されました。 (2015/04/29掲載)
-
平成26年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2015/04/27掲載)
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第47回研究集会 開催案内 (2015/04/22掲載)→ 開催日:2015年5月20日(水),参加申込期限:2015年5月13日(水),場所:秋田市内
-
平成27年度地盤工学会東北支部総会および地盤工学会東北支部設立60周年記念式典のお知らせ (2015/03/10掲載)→ 開催日:2015年4月24日(金),開催地:仙台市
-
地盤工学フォーラム東北2014〈第33回研究討論会〉のお知らせ (2014/12/11掲載)資源循環を目指した分別土砂および津波堆積土の有効利用に関する講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会→ 開催日:2015年1月19日(月),参加申込期限:2015年1月13日(火),開催地:仙台市
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第46回研究集会 開催案内 (2014/11/13掲載)→ 開催日:2014年12月17日(水),参加申込期限:2014年12月10日(水),場所:秋田市内
-
平成26年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2014/09/16掲載)→ 応募締切:2014年11月21日(金) 17時
-
東北支部60周年記念見学会「女川まちづくり・東北電力女川原子力発電所現場見学会」のお知らせ (2014/07/25掲載)→ 開催日:2014年10月24日(金),参加申込期限:2014年10月15日(水),見学場所:女川まちづくり,東北電力女川原子力発電所→ 定員に達しましたので,参加申込みを締め切りとさせて頂きます。多数のお申込み有り難うございました。 (2014.10.16掲載)
-
「宅地地盤の品質評価に関する技術講習会」のお知らせ (2014/07/14掲載)→ 開催日:2014年8月28日(木),
参加申込期限:2014年8月18日(月),場所:仙台市内→ 定員に達しましたので,参加申込みを締め切りとさせて頂きます。多数のお申込み有り難うございました。 (2014.08.18掲載) -
平成26年度「地盤工学講座」開催案内 (2014.06.27掲載)
→ 開催日:2014年7月26日(土),9月20日(土),10月25日(土),11月15日(土),12月20日(土)の全5回 -
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第44回研究集会 開催案内 (2014.06.04掲載)
→ 開催日:2014年7月25日(金),参加申込期間:2014年7月4日(金)〜7月18日(金),場所:秋田市内 -
第26回地盤工学セミナーのご案内 (2014.05.19掲載)
→ 開催日:2014年6月20日(金)〜21日(土),開催地:仙台市,申込期限:2014年6月3日(火)
→ 1日目「現場見学会」の集合場所等についての連絡事項を追加掲載しました. (2014.06.09追加掲載) -
【地盤工学会(本部)からの案内(2件)】 (2014.05.07掲載)
- オンデマンド (DVD) 講習会のご案内 (PDF) → オンデマンド (DVD) 講習会一覧リスト (地盤工学会(本部)ページ)
- 「地盤品質判定士」資格制度のご案内 (PDF) → 地盤品質判定士協議会ホームページ (外部リンク)
- 平成25年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2014.04.24掲載)
-
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第43回研究集会 開催案内 (2014.04.11掲載)
→ 開催日:2014年5月16日(金),参加申込期限:2014年5月2日(金),場所:秋田市内
-
平成26年度地盤工学会東北支部「通常総会」のお知らせ (2014.03.24掲載)
→ 開催日:2014年4月24日(木),開催地:仙台市 -
「山元町処理区試験盛土実験見学会」のお知らせ (2014.02.21掲載)
開催日:2014年3月4日(火),場所:宮城県山元町 -
地盤工学フォーラム東北2013〈第32回研究討論会〉のお知らせ (2013.12.05掲載)
東北地域地盤災害研究委員会講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会
→ 開催日:2014年1月17日(金),参加申込期限:2014年1月10日(金),開催地:仙台市 -
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第42回研究集会 開催案内 (2013.11.11掲載)
→ 開催日:2013年12月18日(水),参加申込期限:2013年12月5日(木),場所:秋田市内
- 地盤工学会東北支部 資源循環委員会 鉄鋼スラグ有効活用小委員会 委員公募 (2013.10.12掲載)
- 平成25年8月 秋田・岩手豪雨災害調査報告(速報版) (2013.10.02掲載)
-
平成25年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2013.09.09掲載)
→ 応募締切:2013年11月22日(金) 17時 -
【地域会主催行事】 秋田地盤研究会 第41回研究集会 開催案内 (2013.07.10掲載)
→ 開催日:2013年8月9日(金), 場所:秋田市内
-
「仙台市被災宅地復旧工事見学会」のお知らせ (2013.06.11掲載)
→ 開催日:2013年7月5日(金), 場所:仙台市内
定員に達しましたので,参加申込みを締め切りとさせて頂きます.多数のお申込み有り難うございました. (2013.06.17掲載) -
【重要なお知らせ】 2013年6月17日(月)に地盤工学会東北支部の事務所が移転します.また,移転に伴う電話工事のため6月11日(火)〜12日(水)の2日間(終日)は電話・FAX・メールが不通になりますのでご注意願います. (2013.05.31掲載)
→ 移転後の新住所など詳細は こちら (PDF) をご覧下さい. (電話・FAX番号,Eメールアドレスはこれまでと変更ありません.) -
平成25年度「地盤工学講座」開催案内 (2013.05.31掲載)
→ 開催日:2013年7月20日(土),9月14日(土),10月12日(土),11月9日(土),12月14日(土)の全5回 - 平成24年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2013.04.11掲載)
-
第25回地盤工学セミナーのご案内 (2013.04.11掲載)
→ 開催日:2013年6月7日(金)〜8日(土),開催地:仙台市(秋保温泉),申込期限:2013年5月17日(金)→ 5月末日まで受け付けます(但し定員に限りあり) -
「地盤調査の方法と解説講習会」(東北支部開催)のお知らせ (2013.04.11掲載)
→ 開催日:2013年6月21日(金),開催地:仙台市
→ 【2013.05.20掲載】 講習会プログラム・参加申込み方法・G-CPGポイント数などの詳細を掲載しました.
-
平成25年度地盤工学会東北支部総会のご案内 (2013.03.11掲載)
→ 開催日:2013年4月26日(金),開催地:仙台市 -
【後援行事】 第42回セメント系固化材セミナー(仙台開催) (社団法人セメント協会のページへ外部リンク) (2013.01.12掲載)
→ 主催:社団法人セメント協会,開催日:2013年3月5日(火),開催地:仙台市 -
「産業副産物由来循環資材の港湾工事への利用方法 〜 鉄鋼スラグ・非鉄スラグ・石炭灰の震災復興資材への適用に向けて 〜」講習会のお知らせ (2013.01.11掲載)
→ 開催日:2013年2月26日(火),開催地:仙台市
定員に達しましたので,受講申込みを締め切りとさせて頂きます.多数のお申込み,有り難うございました. (2013.02.07掲載) -
地盤工学フォーラム東北2012〈第31回研究討論会〉のお知らせ (2012.11.20掲載)
→ 開催日:2012年1月18日(金),開催地:仙台市
東北地域地盤災害研究委員会講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会 -
「東日本大震災における造成宅地被災の対策事業を考える談話会」開催のお知らせ (2012.10.05掲載)
→ 開催日:2012年10月28日(日),会場:東北学院大学 土樋キャンパス
-
平成24年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2012.09.03掲載)
→ 応募締切:技術的業績部門は2012年11月30日(金),貢献的業績部門は2013年1月31日(木) -
日本・台湾国際地盤工学ワークショップのご案内:
The 5th Taiwan-Japan Joint Workshop on Geotechnical Hazards from Large Earthquakes and Heavy Rainfall [PDF] (2012.08.29掲載)
→ 開催日:2012年11月12日(月)〜15日(木),開催地:台南(台湾)
-
平成24年度見学会「石巻ブロック災害廃棄物処理現地視察」のお知らせ (2012.08.24掲載)
→ 開催日:2012年10月19日(金),申込期限:2012年10月5日(金),出発・到着場所:仙台市
-
平成24年度「地盤工学講座」開催案内 (2012.08.08掲載)
→ 開催日:2012年9月15日(土),10月13日(土),11月10日(土),12月8日(土)の全4回
→ G-CPDポイント数:1回あたり3.0ポイント×4回)
-
大会実行委員長・東北支部長からの御礼の言葉と報告
第47回地盤工学研究発表会(八戸大会)は盛況のうちに無事終了しました. 全国からご参加頂きました皆様,ご支援頂きました皆様に感謝申し上げます. (2012.07.20掲載,2012.08.24更新) -
第47回地盤工学研究発表会 (2012.03.19掲載)
日時: 2012年7月14日(土)〜16日(月・祝),見学会は7月17日(火)
会場: 八戸工業大学ほか(青森県八戸市)
-
大会特設ページ
(大会特設ページは,2013年2月27日をもって公開を終了いたしました.)
-
大会特設ページ
- 平成23年度東北支部表彰の受賞業績紹介を掲載しました (2012.04.26掲載)
-
平成24年度地盤工学会東北支部総会のご案内 (2012.04.20掲載)
→ 開催日:2012.04.25,開催地:仙台市
-
【重要なお知らせ】東北支部事務局のメールアドレスとFAX番号が変わりました. (2012.03.16掲載)
新メールアドレス: jgsb-th@tohokushibu.jp
新FAX番号: 022-263-8363 (電話番号はこれまで通り 022-711-6033 で変更ありません.) -
地盤工学フォーラム東北2011〈第30回研究討論会〉のお知らせ (2011.12.20掲載)
→ 開催日:2012.01.18,開催地:仙台市
東北地域地盤災害研究委員会講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会 -
「震災からの復旧・復興,住環境の再生に役立つ地盤技術」シンポジウム 開催のお知らせ (2011.11.21掲載)
技術紹介集(冊子)の発行,技術発表,パネル/ブース展示による技術紹介
あわせて,「くらしに役立つ地盤技術に関する相談会」を開催します.
→ 開催日:2011年12月1日(木),開催場所:仙台市情報・産業プラザ(アエル5階)(仙台市)
-
【外部リンク】地盤工学会が科学技術振興機構 (JST) が配信するサイエンスニュースに取り上げられました (2011.10.24掲載)
「シリーズ東日本大震災・学協会の提言 地盤工学会」 2011.10.21配信(再生時間:5分16秒) -
平成23年度地盤工学会東北支部表彰業績の募集 (2011.10.21掲載)
→ 応募締切:技術的業績部門は2011年11月25日(金),貢献的業績部門は2012年1月31日(火) -
「震災からの復旧・復興,住環境の再生に役立つ地盤技術」シンポジウム 技術出展募集 (2011.10.13掲載)
→ 開催日:2011年12月1日(木),申込期限:2011年10月31日(月),開催場所:仙台市情報・産業プラザ(アエル5階)(仙台市)
-
講演会「H23.3.11東日本大震災から学ぶ」開催案内 (2011.09.06掲載)
→ 開催日:2011年10月4日(火),申込期限:2011年9月20日(水),開催場所:ホテルメトロポリタン秋田(秋田市) -
「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」シンポジウム開催のお知らせ (2011.09.01掲載)
→ 開催日:2011年9月30日(金),申込期限:2011年9月22日(木),開催場所:東北学院大学 土樋キャンパス(仙台市) -
平成23年度地盤工学講座の開催日程が決まりました. (2011.08.30掲載)
→ 開催日:2011年9月17日(土),10月15日(土),11月12日(土),12月10日(土)12月17日(土)の全4回
→ G-CPDポイント数:1回あたり3.0ポイント×4回)
-
東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会 第三次報告会開催のお知らせ (2011.08.30掲載)
→ 開催日:2011年9月2日(金),開催場所:ウェスティンホテル仙台(仙台市) -
平成23年度公益社団法人地盤工学会(本部)通常総会議案書(抜粋)の掲載について (2011.08.22掲載)
-
平成23年度「地盤工学講座」の延期について (2011.08.02掲載)
-
平成22年度東北支部表彰の受賞業績紹介(5件)を掲載しました (2011.05.25掲載)
-
東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会 第一次報告会開催のお知らせ (2011.04.20掲載)
→ 開催日:2011年4月28日(木),開催場所:仙台国際センター(仙台市) -
東北地方太平洋沖地震対応委員会の設置および委員公募 (2011.04.12掲載)
-
東北地方太平洋沖地震による津波来襲映像DVDの閲覧について(提供:国交省東北地方整備局企画部防災課) (2011.04.12掲載)
-
平成23年度公益社団法人地盤工学会東北支部総会の中止について (2011.04.08掲載)
-
第24回地盤工学セミナーの延期について (2011.04.08掲載)
-
「地盤の地震応答解析入門」講習会のお知らせ (2011.02.01掲載)
講師:吉田望 教授 (東北学院大学)
→ 開催日:2011年3月8日(火),開催場所:東北学院大学工学部(多賀城市),G-CPDポイント数:6.0 -
地盤工学フォーラム東北2010〈第29回研究討論会〉のお知らせ (2010.12.14掲載)
→ 開催日:2011.01.13,開催地:仙台市
東北地域地盤災害研究委員会講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会 -
地盤工学講座の受講者の方へ: 第6回(12月13日)・懇親会のお知らせ (2010.11.29掲載)
→ 会場予約の都合上,12月3日(金)までに出欠の回答をお願いします. -
講演会のご案内「近年における山地災害の現状と特徴」 (2010.11.19掲載)
講師:小澤幸彦 氏 (岩手県農林水産部森林保全課 主任主査,技術士)
→ 開催日:2010年11月29日(月),開催場所:岩手大学工学部(盛岡市),G-CPDポイント数:2.0 - 地盤工学講座の受講者の方へ: 第5回(11月13日)講義資料の事前配布 (2010.11.08掲載)
-
公益社団法人地盤工学会東北支部 平成22年度臨時支部総会の開催について (2010.10.20掲載)
→ 開催日:2010.11.18,開催地:仙台市内
-
平成22年度見学会「東北中央自動車道 栗子トンネル(福島側)現場見学会」のお知らせ (2010.08.03掲載)
→ 開催日:2010.10.27,申込期限:2010.10.15,出発・到着場所:仙台市
→ 定員に達しましたので,申込みを締め切らせて頂きます.多数のお申込みを頂き,有り難うございました.(2010.09.28掲載)
-
平成22年度東北支部表彰業績の募集 (2010.07.21掲載)
→ 応募締切:技術的業績部門は2010年11月末日,貢献的業績部門は2011年1月末日 -
平成22年度地盤工学講座のお知らせ (2010.05.20掲載)
→ 開催日:2010年6月12日,7月10日,9月4日,10月16日,11月13日,12月11日(全6回),申込期限:2010.06.08
→ G-CPDポイント数:18.0(1回3.0ポイント×6回)
→ まだ人数に余裕があります.途中の回からでも参加可能ですので,随時お申込み下さい.(2010.06.25) -
第23回地盤工学セミナーのご案内 (2010.04.26掲載)
→ 開催日:2010.05.21〜22,開催地:宮城県大崎市,申込期限:2010.05.12 -
平成21年度東北支部表彰の受賞業績紹介(4件)を掲載しました (2010.04.08掲載)
→ 平成22年度総会 (2010.04.23) において表彰式が行われました. -
平成22年度地盤工学会東北支部総会のご案内(映画会・懇親会を併催します) (2010.04.01掲載)
→ 開催日:2010.04.23,開催地:仙台市
-
地盤工学フォーラム東北2009〈第28回研究討論会〉のお知らせ (2009.12.17掲載)
→ 開催日:2010.01.15,開催地:仙台市
東北地域地盤災害研究委員会講演会 / 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 / 新年会 -
「岩手・宮城内陸地震による被災事例と今後の耐震設計」講習会のお知らせ (2009.10.16掲載)
(地盤工学基礎講座(第5回)と併催)
→ 開催日:2009年11月14日,開催地:多賀城市,G-CPDポイント数:3.0 -
平成21年度東北支部表彰業績の募集 (2009.09.28掲載)
→ 応募締切:技術的業績部門は2009年11月末日,貢献的業績部門は2010年1月末日 -
「地盤材料試験の方法と解説」講習会(東北支部開催)のお知らせ (2009.09.17掲載)
→ 開催日:2009年12月22日,開催地:仙台市,G-CPDポイント数:7.0 -
仙台市地下鉄東西線現場見学会のお知らせ (2009.09.11掲載)
→ 開催日:2009年10月14日,開催地:仙台市,G-CPDポイント数:(未定),申込期限:2009年10月7日 -
講演会のご案内「補強土構造物の限界状態設計法確立に向けて」 (2009.08.27掲載)
講師:宮田喜壽 先生(防衛大学校)
→ 開催日:2009年10月20日,開催地:仙台市,G-CPDポイント数:2.0 -
平成21年度見学会「胆沢ダムとその周辺の地震被害の市民見学会」のお知らせ (2009.07.13掲載)
→ 開催日:2009.08.03,申込期限:2009.07.22,出発・到着場所:仙台市,見学先:胆沢ダムとその周辺の地震被害(岩手県奥州市ほか) -
「平成20年岩手・宮城内陸地震災害調査報告書」発刊のご紹介と販売について (PDF) (2009.06.15掲載)
冊子版の報告書は完売しました.DVDのみ残部あります.(2009.07.09掲載)
フルカラー403頁,A1版地図2枚,DVD2枚付き
定価:冊子+DVDセット:5,000円(送料500円)DVDのみ:1,000円(送料400円)
発行: 平成20年岩手・宮城内陸地震4学協会東北合同調査委員会 -
平成21年度地盤工学基礎講座のお知らせ (2009.05.20掲載)
→ 開催日:2009年6月20日,7月25日,9月26日,10月17日,11月14日,12月12日(全6回),申込期限:2009.06.16
→ G-CPDポイント数:18.0(1回3.0ポイント×6回) -
平成21年度総会のご案内(映画会を併催) (2009.04.09掲載)
→ 開催日:2009.04.24,開催地:仙台市
-
平成20年度東北支部表彰の受賞業績紹介(7件)を掲載しました (2009.03.26掲載)
→ 平成21年度通常総会 (2009.04.24) において表彰式が行われました. -
第22回若手セミナーのご案内 (2009.03.25掲載)
→ プログラム修正版を掲載しました (2009.05.13)
→ 開催日:2009.05.22〜23,開催地:山形県上山市,申込期限:2009.05.15 -
平成20年岩手・宮城内陸地震の被害調査結果に関する報告会のご案内 (2009.01.23掲載)
→ 会場定員に達したため,参加申込みを締め切らせて頂きました. (2009.05.20)
多数のお申込み,有り難うございました.
ただし,報告書・DVDをご希望の方には販売いたします. お申込みについては こちら (PDF) をご覧下さい.
→ 開催日:2009.06.13,開催地:仙台市
主催:(社)土木学会東北支部,(社)地盤工学会東北支部,(社)日本地すべり学会東北支部,(社)東北建設協会 -
X年宮城県沖地震小委員会 委員の募集(活動期間:平成21〜23年度) (2009.01.21掲載)
→ 募集締切:2009.03.31(募集終了) -
地盤工学フォーラム東北2008〈第27回研究討論会〉のお知らせ (2008.12.16掲載)
→ 開催日:2009.01.16,開催地:仙台市
・地盤研究委員会「研究・開発テーマ」研究成果報告
・東北地域地盤災害研究委員会 第3回ワークショップ
・支部表彰(技術的業績部門)候補の発表
・新年会 -
平成20年度支部表彰業績の募集 (2008.11.18掲載)
→ 技術的業績部門の応募締切を12月10日(水)まで延長しました! → 詳細はこちら -
インターネット講習会「設計用地盤定数の決め方−岩盤編−」のお知らせ (2008.10.01掲載)
→ 開催日:2008.11.18,開催地:仙台市,G-CPDポイント数:5.0 -
平成20年度支部表彰業績の募集 (2008.08.11掲載)
→ 応募期間:技術的業績部門は2008.09.01〜2008.11.28【2008.12.10に延長】; 貢献的業績部門は2008.09.01〜2009.02.10 -
東北地域地盤災害研究委員会
活動内容:「平成20年岩手・宮城内陸地震4学協会東北合同調査委員会の発足」を追加 (2008.07.02掲載) -
平成20年度地盤工学基礎講座のお知らせ (2008.06.01掲載)
→ 開催日:2008年6月21日,7月19日,9月6日,10月18日,11月8日,12月13日(全6回),申込期限:2008.06.17,G-CPDポイント数:18.0(1回3.0ポイント×6回) -
平成19年度東北支部表彰の受賞業績紹介(7件)を掲載しました (2008.04.21掲載)
→ 平成20年度通常総会 (2008.04.24) において表彰式・受賞業績紹介が行われます. -
「1978年宮城県沖地震30周年記念シンポジウム」
−あの揺れがまたやってくる.今度は大丈夫なの?地盤情報が教えてくれるもの− (2008.04.14掲載)
→ 開催日:2008.06.07,開催地:仙台市,
主催:社団法人地盤工学会東北支部 東北地域地盤災害研究委員会,協賛:社団法人東北建設協会
→ 会場定員に達しましたので,参加申込みを締め切らせて頂きました.
多数のお申込み有り難うございました.(2008.06.06)
-
平成20年度定例総会のご案内(映画会を併催) (2008.04.08掲載)
→ 開催日:2008.04.24,開催地:仙台市
-
第21回若手セミナーのご案内 (2008.03.05掲載)
→ 開催日:2008.05.23〜24,開催地:福島市飯坂町,申込期限:2008.04.25 -
平成19年度地盤工学会東北支部表彰 候補募集 (2008.01.16掲載)
→ 応募推薦の締切日:2008.02.29 -
平成19年度地盤工学基礎講座 第6回(最終回)ならびに懇親会のお知らせ (2007.12.04掲載)
→ 開催日:2007.12.08,場所:東北学院大学工学部(多賀城市) -
応用地形学講習会(協賛行事)のご案内 [PDF]
―地形情報を土木工学・防災対策に生かすための,実例に基づく空中写真判読技術の解説― (2007.10.04掲載)
→ 開催日:2007.11.16,開催地:仙台市,
主催:日本応用地質学会東北支部,(社)日本地すべり学会東北支部; 協賛:東北地質調査業協会,(社)地盤工学会東北支部 -
講演会のご案内
翁作新 教授(国立台湾大学土木工程学系)「Earthquake Geotechnical Engineering in Taiwan」 (2007.09.24掲載)
→ 開催日:2007.10.09,開催地:仙台市 -
講演会のお知らせ(地盤工学基礎講座(第4回)と併催)
向後雄二 先生(東京農工大学)「地盤工学における有限要素法解析の現状と課題」 (2007.09.18掲載)
→ 開催日:2007.10.13,開催場所:東北学院大学工学部(多賀城市) -
学術フロンティア公開シンポジウム(後援行事)のご案内
「福島県における社会基盤の弱点と課題」―社会基盤の防災力向上と保全を目指して― (2007.08.31掲載)
→ 開催日:2007.10.20,開催地:福島市,主催:日本大学工学部,共催:国土交通省東北地方整備局,福島県 -
講演会のご案内
三田地利之 先生(北海道大学)「盛土併用真空圧密下の泥炭性軟弱地盤の変形挙動」
小山内慶 氏(国土交通省東北地方整備局)「胆沢ダム工事用道路地すべりの発生機構と安定解析」 (2007.08.08掲載)
→ 開催日:2007.08.29,開催地:盛岡市 -
地盤工学フォーラム東北2007〈第26回研究討論会〉のお知らせ (2007.08.03掲載)
→ 開催日:2007.10.26,開催地:秋田市 -
平成19年度見学会「宮城県 長沼ダム工事」のご案内 (2007.07.23掲載)
→ 開催日:2007.09.21,出発・到着場所:仙台市,参加申込期限:2007.09.14 -
「地盤工学に関する設計計算入門」講習会のご案内 (2007.05.31掲載)
→ 開催日:2007.06.08,参加申込期限:2007.06.04,開催地:盛岡市 -
平成19年度地盤工学基礎講座のお知らせ (2007.05.22掲載)
→ 開催日:2007年6月16日,7月14日,9月8日,10月13日,11月10日,12月8日(全6回),申込期限:2007.06.12 -
「平成19年度 国土交通省東北地方整備局管内技術研究発表会」発表テーマ募集のお知らせ (2007.05.22掲載)
→ 開催日:2007.06.26〜27,応募期限:2007.05.14 -
第20回若手セミナーのご案内 (2007.04.06掲載)
→ 開催日:2007.05.25〜26,申込期限:2007.04.25 -
平成18年度東北支部表彰の受賞者が決定しました (2007.04.06掲載)
→ 平成19年度通常総会 (2007.04.25) において表彰式・受賞業績紹介が行われました. -
平成19年度通常総会のお知らせ (2007.04.02掲載)
→ 開催日:2007.04.25,開催地:仙台市 -
映画会のお知らせ (2007.04.02掲載)
→ 開催日:2007.04.25,開催地:仙台市
-
「地盤データベース利活用小委員会」委員の公募(東北地域地盤災害研究委員会より) (2007.02.13掲載)
→ 募集締切日:2007.03.31 -
「凍上対策に関する講習会」開催のお知らせ (PDF) (2007.02.08掲載)
主催:日本雪工学会凍上防災委員会,後援:地盤工学会東北支部ほか
参加申込FAX用紙 (PDF) はこちら
→ 開催日:2007.03.02,開催地:仙台市 -
「地盤情報データベース利活用と災害対応に関するワークショップ」開催案内 (2007.01.17掲載)
→ 開催日:2007.03.01,開催地:仙台市 -
「地震に強い道路橋設計講習会」のご案内 (PDF) (2007.01.16掲載)
主催:(財)土木研究センター
→ 開催日:2007.02.14 -
平成19年度地盤工学に関する研究開発助成制度に基づく「研究・開発テーマ」の募集 (2006.12.25掲載)
→ 応募締切日:2007.03.31 -
平成18年度地盤工学会東北支部表彰 候補募集 (2006.11.14掲載)
→ 応募推薦の締切日:2007.01.31 -
「X年宮城県沖地震小委員会」委員募集(東北地域地盤災害研究委員会より) (2006.11.21掲載)
→ 募集締切日:2006.12.15 -
インターネット講習会(本部主催)「基礎構造物の信頼性設計法」のお知らせ (2006.11.09掲載)
→ 開催日:2006.12.15 -
地盤工学フォーラム東北2006〈第25回研究討論会〉のお知らせ (2006.10.04掲載)
→ 開催日:2006.10.27 -
広報委員会からお知らせ:会員登録データご確認ならびに更新のお願い (2006.08.28掲載)
→ 更新期限:2006.09.30(Webサイトでの更新),2006.09.15(メール・FAXによる更新) -
「東北地域地盤災害研究委員会」委員の公募のお知らせ (2006.08.23掲載)
→ 応募締切:2006.09.30 -
平成18年度見学会「国土交通省 胆沢ダム工事」のご案内 (2006.07.05掲載)
→ 申込締切:2006.09.20 -
研究開発助成制度に基づく平成18年度「研究・開発テーマ」の追加募集 (2006.06.28掲載)
→ 応募期限:2006.07.30 -
「地盤工学に関する設計計算入門」新たに講演が追加されました (2006.06.02掲載)
「凍上に対する設計と今後の課題」 川端伸一郎先生(北海道工業大学)
→ 開催日:2006.07.28 -
平成18年度地盤工学基礎講座のお知らせ (2006.05.17掲載)
→ 開催日:2006年6月10日,7月8日,9月9日,10月7日,11月11日,12月9日(全6回) - 「平成18年度 国土交通省東北地方整備局管内技術研究発表会」発表テーマ募集のお知らせ (2006.05.12掲載)
- 「地盤工学に関する設計計算入門」講習会のご案内 (2006.05.09掲載)
- 平成18年度の組織・役員新体制(2006年4月18日開催の東北支部総会で承認)を掲載しました (2006.04.19掲載)
- 平成17年度東北支部表彰受賞業績の概要と紹介写真を掲載しました (2006.04.19掲載)
- 第19回若手セミナーのご案内 (2006.03.22掲載)
- 平成18年度東北支部総会・映画会・本部臨時総会のお知らせ (2006.03.22掲載)
- 平成17年度東北支部表彰の受賞者が決定しました (2006.03.16掲載)