トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2018年9月18日(火)
最終更新日:2018年9月19日(水)
地盤工学会東北支部
平成30年度見学会「福島県浜通りにおける石炭灰有効活用施設の見学」のお知らせ
|
主催: 公益社団法人 地盤工学会東北支部 |
|
公益社団法人地盤工学会東北支部の平成30年度見学会として,「福島県浜通りにおける石炭灰有効活用施設の見学」を下記の要領で実施しますので,集合場所をご確認の上,奮ってご参加下さい。
|
| 記 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 開催日: | 2018年10月26日(金) (日帰り) | ||||
| 見学場所: | 東北電力原町火力発電所、福島エコクリート | ||||
| 募集対象・人数: |
38名 (地盤工学会 会員※1,地盤工学会東北支部賛助団体会員 に所属する個人,および東北支部管内地域の学校等で地盤工学・土木工学を専攻する学生)
|
||||
| 参加費: |
会員 5,000円,学生会員 2,000円,非会員 7,000円
|
||||
| 申込方法: |
氏名,勤務先(所属先),同住所,同電話番号,メールアドレス,会員種別を明記し,Eメールにてお申し込み下さい。 同一所属から複数名でお申込みの場合は,まとめてお申し込みをお願いします。 参加申込み受付確認の連絡をメールにて差し上げます。 申込専用アドレス:jgsb-appli@tohokushibu.jp |
||||
| 申込期限: |
2018年10月12日(金)
|
||||
| 申込み・問合せ先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町2-5-1 (オーク仙台ビル3F)
電話: 022-711-6033 / FAX: 022-263-8363
E-mail: jgsb-appli@tohokushibu.jp (参加申込み専用アドレス)
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp (お問合せ用アドレス)
|
||||
| 連絡事項: |
|
||||
|
この行事は地盤工学会継続教育制度(G-CPD)対象行事になっております。 CPD単位: 4.0 ポイント |
|
|
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.jiban.or.jp/gcpd/G-CPD.html |
| 見学行程 |
| 2018年10月26日(金) |
|---|
|
集合時間・場所: 8時00分 仙台駅東口バスプール
|
| 交通状況等により,見学行程や時間は多少変更となる場合がございます。予めご了承下さい。 |
| 時刻 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 8時15分発 | 集合(仙台駅東口バスプール) | 8時00分集合,バス出発予定8時15分 |
| ↓ | 移動 | |
| 10時00分着 | 東北電力原町火力発電所 | 現場事務所にて概要説明の後,現場を見学(120分) |
|
12時00分 12時30分発 |
昼食・休憩(お弁当配布) | |
|
13時00分着 15時00分発 |
福島エコクリート | 現場事務所にて概要説明及び現場を見学(120分) |
| ↓ | 移動 | 車窓より(浪江町〜双葉町〜大熊町 視察) |
| 17時30分着 | 仙台駅東口バスプールにて解散 |
