トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2009年7月16日(木)
| 各位 | |
| (社)地盤工学会東北支部 |
平成21年度地盤工学会東北支部 見学会
「胆沢ダムとその周辺の地震被害の市民見学会」のお知らせ
| (社)地盤工学会東北支部の平成21年度見学会では, (社)地盤工学会創立60周年記念事業の一環として「胆沢ダムとその周辺の地震被害」を見学します. 下記の要領で見学しますので,見学先・集合場所をご確認の上,ふるってご参加下さい. |
| G-CPDポイント数: 2.0 | |
![]() |
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい. → http://g-cpd.jiban.or.jp/index.html |
| 日時: | 平成21年8月3日(月) (日帰り) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 見学場所: | 国土交通省東北地方整備局 胆沢ダムとその周辺の地震被害 | ||||||||||||||||
| 行程: |
|
||||||||||||||||
| 募集人数: | 45名(大人35名,中学生以下10名.定員になり次第締め切ります) | ||||||||||||||||
| 申込方法: | 参加ご希望の方は,メールもしくはFAXにて
氏名(大人と中学生以下を明記)・勤務先・電話番号・メールアドレスを明記の上,
下記申込先へお申込み下さい.複数名でお申込みの場合は,一件にまとめてお願いします. なお,G-CPD(継続教育)単位の登録を希望される地盤工学会個人会員, もしくはG-CPDメンバーの方は,会員番号も併せてお知らせ下さい. |
||||||||||||||||
| 申込先: |
(社)地盤工学会東北支部 事務局 〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21 北四ビル2階 電話・FAX: 022-711-6033 E-mail: jgsb-tohoku@luck.ocn.ne.jp |
||||||||||||||||
| 申込期限: | 平成21年7月22日(水) 申込みは先着順とし,定員に達し次第締め切ります. 参加不可の場合のみ,当方から連絡いたします. |
||||||||||||||||
| 申込費: | 無料 (昼食弁当を無料で学会にて準備いたします.) | ||||||||||||||||
| 集合場所: | 10:00に仙台駅西口バスプール集合,バスにて移動します. (集合場所は下図参照) |
||||||||||||||||
| 注意事項: |
|
||||||||||||||||
| 参考webサイト: |
国土交通省東北地方整備局 胆沢ダム工事事務所webサイト(外部リンク) http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/ |
