JGS-Tohokuロゴ 公益社団法人 地盤工学会東北支部 アクセスカウンタ (since 2000/09/10)
  トップページ   行事・活動紹介   行事日程   行事・活動   地盤工学フォーラム   地盤工学講座   地盤工学セミナー
(旧称: 若手セミナー)
  講習会・講演会・見学会   学術活動   委員会活動   調査・研究・出版物   支部表彰   受賞業績紹介   募集要項   社会貢献   技術協力・連携   出張講義のご案内   組織   沿革・規程等   組織・役員・委員   東北支部 賛助団体 芳名録   地盤工学会 特別会員(東北支部分)   地盤工学会 本部・各支部へのリンク   入会のご案内   入会案内はこちら
(地盤工学会本部サイト (外部リンク)
  東北支部 賛助団体のご案内   バナー

Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.

トップページ > 行事・活動 - 講習会・講演会・見学会 > 「地盤の地震応答解析―基礎」講習会

「地盤の地震応答解析―基礎」講習会

掲載日:2016年8月22日(月)
最終更新日:2016年10月17日(月)

「地盤の地震応答解析―基礎」講習会


近年,設計でも地震応答解析が使われる事が多くなってきました。 この際,上部構造は比較的計算法が確立していますが,地盤については,解析手法や応力−ひずみ関係モデル,実験値など決めるべきところが多く,実務者にはハードルが高い技術となっています。 実務者向けの図書があまりないのも,ハードルが高い理由の一つとなっています。

この講習会では,地震動の伝播,増幅,減衰のメカニズムを理解し,さらに,地盤の全応力解析の方法を理解することを目的とした講習を行います。 講習は,講師の著書「地盤の地震応答解析,鹿島出版会,256頁,2010」を基本とし,その後も新しい知識などを補足するものです。 講演に用いた資料等を当日配布しますが,前記図書をお持ちだと,より理解が深まります。

本講習会は難しい理論は抜きにして,実務者として知っておくべき基本的な知識から,実用上必要な知識まで幅広い内容を教習します。 さらに,実際の解析事例を通じて,解析上注意すべき所,計算結果の解釈法,各種パラメータの解析結果に与える影響なども講習します。 これらを通じて,解析を行うのに十分な知識が身につきます。


日 時: 2016年11月18日(金) 9時30分〜17時00分 (昼休憩 12時00分〜13時00分)
会 場:
オーク仙台ビル 地下会議室 (宮城県仙台市青葉区本町2-5-1)
講 師: 吉田 望 (東北学院大学)
参加費:
  • 会員   8,000円
  • 非会員   10,000円
  • 学生   3,000円
参考情報: 地盤工学会への入会案内 (地盤工学会本部ホームページ (外部リンク)
地盤工学会東北支部「賛助団体会員」のご案内
定 員: 20名
参加申込み方法: 氏名,会員種別(会員/非会員/学生),勤務先,同住所,同電話・FAX番号,E-mailアドレスを記して,下記の申込み先にFAXまたはE-mailで申し込み下さい。
申込み・問合せ先:
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町2-5-1 (オーク仙台ビル3F)
電話: 022-711-6033 / FAX: 022-263-8363
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp

この行事は地盤工学会継続教育制度(G-CPD)対象行事になっております。

CPD単位: 5.0 単位 (予定)

G-CPDロゴ
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい。

プログラム
プログラム詳細は変更となる場合がございます。あらかじめご了承願います。
  1. 地震応答解析の基本条件と影響要因
  2. 地震応答解析に必要な地盤調査と土質試験
  3. 空間のモデル化
  4. 地震応答解析手法
  5. 減衰の設定
  6. 計算例
  7. 注意事項


講習会・講演会・見学会のページに戻る

地盤工学会東北支部トップページに戻る