JGS-Tohokuロゴ 公益社団法人 地盤工学会東北支部 アクセスカウンタ (since 2000/09/10)

  トップページ   行事・活動紹介   行事日程   行事・活動   地盤工学フォーラム   地盤工学講座   地盤工学セミナー
(旧称: 若手セミナー)
  講習会・講演会・見学会   学術活動   委員会活動   調査・研究・出版物   支部表彰   受賞業績紹介   募集要項   社会貢献   技術協力・連携   出張講義のご案内   組織   沿革・規程等   組織・役員・委員   東北支部 賛助団体 芳名録   地盤工学会 特別会員(東北支部分)   地盤工学会 本部・各支部へのリンク   入会のご案内   入会案内はこちら
(地盤工学会本部サイト (外部リンク)
  東北支部 賛助団体のご案内   バナー

Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.

「地盤情報データベース利活用と災害対応に関するワークショップ」
開催案内

掲載日:2007年1月17日(水)
修正:2007年1月31日(水)

主催: 社団法人 地盤工学会東北支部
  東北地域地盤災害研究委員会
 地盤工学会東北支部では,東北地域で発生する重大な地盤災害を組織的かつ系統的に調査・研究するために 東北地域地盤災害研究委員会を発足させました. この委員会活動の一環として標記ワークショップを下記要領により開催します. 奮ってご参加下さいますようご案内いたします.
開催日時: 平成19年3月1日(木) 午後1:00〜午後5:40
開催場所: エルパーク仙台 5Fセミナーホール(定員100名)
〒980-8555 仙台市青葉区一番町4-11-1(141ビル 5F)
http://www.sendai-l.jp/
※会場およびワークショップ後の懇親会の場所はこちらをご覧下さい.
  → ワークショップ会場・懇親会の場所案内図 (PDF)
プログラム:
主催者挨拶 (13:00〜13:10)
基調講演 その1 (13:10〜14:40 質疑応答を含む)
「地盤工学会の地盤情報データベース構築と災害対応」(仮題)
安田 進 氏 (東京電機大学教授,地盤工学会副会長,災害連絡会議座長)
災害対応の現状と周辺技術
(1) 「東北地方整備局の災害対応の現状」 (14:40〜15:05 質疑応答を含む)
平石 進 氏 (国土交通省東北地方整備局 企画部 防災対策官
休憩 (15:05〜15:15)
(2) 「地盤データベース構築とGIS技術」 (15:15〜15:40 質疑応答を含む)
布原啓史 氏 ((株)テクノ長谷 地質工事部)
(3) 「NEXCO東日本の災害対応の現状」 (15:40〜16:05 質疑応答を含む)
久保田謙作 氏 (東日本高速道路(株)東北支社 管理事業部 調査役)
基調講演 その2 (16:05〜17:35 質疑応答を含む)
「BCPの現状と技術課題」
石川 裕 氏 (清水建設(株)技術研究所 施設基盤技術センター長)
閉会の挨拶 (17:35〜17:40)
参加費: 無料 (ただし,資料代として1,000円を頂きます)
懇親会: ワークショップ終了後,18:00から地盤工学会東北支部の今後の災害対応について意見交換する場として 懇親会を開催します.会費3,000円.奮ってご参加下さい.
 ※懇親会場: 「だるまの家」
    仙台市青葉区国分町2-15-16 NEビル5F
    TEL: 022-216-4322 http://r.gnavi.co.jp/t056600/
申込み方法: 参加者の氏名,所属,連絡先(電話番号又はe-mail), 懇親会参加の有無を下記までお知らせ下さい.
申込み締切: 2月23日(金)
  ※ 資料代,懇親会費は当日会場受付にてお納め下さい.
問合せ・申込み先: (社)地盤工学会東北支部 事務局
〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21 北四ビル2階
電話・FAX: 022-711-6033; E-mail: jgsb-tohoku@luck.ocn.ne.jp

東北地域地盤災害研究委員会のページに戻る


地盤工学会東北支部 委員会活動のページへ戻る