トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:平成23 (2011) 年9月6日(火)
最終更新日:平成23 (2011) 年9月6日(火)
講演会「H23.3.11東日本大震災から学ぶ」
開催案内
| 主催: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 秋田地盤研究会 秋田県地質調査業協会 |
| 後援: |
公益社団法人 土木学会東北支部 秋田県,秋田県建設業協会,秋田県技術士会 秋田県県土整備コンサルタンツ協会 秋田県建設技術センター,東北地質調査業協会 秋田市地質調査業協会,斜面防災対策技術協会東北支部 NPO法人秋田道路維持支援センター NPO法人秋田砂防ボランティア協会 大曲仙北ボーリング協会 |
| 下記の要領で「H23.3.11東日本大震災から学ぶ」と題した講演会を行います. 多数のご参加をお待ちしております. |
| G-CPDポイント数: 4.0 | |
![]() |
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい. → http://g-cpd.jiban.or.jp/index.html |
| ※ G-CPD(継続教育)単位の登録を希望される方は,参加申込時または講演会当日に地盤工学会の会員番号をお知らせ下さい. |
| 記 | |
|---|---|
| 講演会「H23.3.11東日本大震災から学ぶ」 | |
| 日時: | 平成23 (2011) 年10月4日(火) 13:00〜17:30 |
| 場所: |
ホテルメトロポリタン秋田 秋田市中通7丁目2番1号,TEL: 018-831-2222(代表) http://www.metro-akita.jp/ |
| 定員: | 200名(最大300名) |
| 参加費: |
|
| 参加申込み: | 下記申込先にE-mailでお申し込み下さい. |
| 申込先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 秋田地盤研究会 事務局 E-mail: sephert2@gipc.akita-u.ac.jp |
| 申込期限: | 2011年9月20日(水) |
| プログラム | |
| 13:00〜13:05 | 開会あいさつ (秋田県地質調査業協会 会長 奥山和彦) |
| 13:05〜14:25 | 津波被害と今後の課題 (秋田大学大学院工学資源学研究科 松冨英夫 教授) |
| 14:25〜14:35 | 休憩 |
| 14:35〜15:55 | 地盤被害と今後の課題 (東北大学大学院工学研究科 風間基樹 教授) |
| 15:55〜16:05 | 休憩 |
| 16:05〜17:25 | 宅地被害と今後の課題 (東北大学大学院工学研究科 森友宏 助教) |
| 17:25〜17:30 | 閉会あいさつ (秋田地盤研究会 会長 佐々木俊吉) |
| 17:40〜 | 意見交換会 |
