トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
地盤工学フォーラム東北2021〈第40回研究討論会〉
開催案内| 各位 |
|
公益社団法人 地盤工学会東北支部
支部長 風間 基樹
|
|
地盤工学フォーラム東北2021 〈第40回研究討論会〉開催案内 |
|
拝啓 平素は地盤工学会東北支部の活動に対しまして格別のご高配を賜り,厚くお礼申し上げます。 さて,地盤工学会東北支部では下記の要領で「地盤工学フォーラム東北2021〈第40回研究討論会〉」オンライン形式で開催いたします。 今回は,支部表彰(技術的業績部門)候補の発表および講演会をオンライン開催いたします。是非ご参加下さいますようご案内申し上げますとともに,関係各位にもご周知くださいますようお願い申し上げます。 敬具 |
| 記 | |
|---|---|
| 主催: | 公益社団法人 地盤工学会東北支部 |
| 共催: | 公益社団法人 土木学会東北支部 |
| 日時: |
2022年1月20日(木)15時〜17時20分(14時45分から入室可能,15時開会)
プログラムは下記をご覧ください。
|
| 場所: |
Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
| 参加費: |
無料 ※地盤工学会会員・非会員を問わずご参加頂けます。 |
| 配布資料: |
配布資料は,ご希望される方へ有料で配布致します。(実費+郵送代:想定金額 2,000円)
配布資料に請求書を同封いたしますので,指定口座にお振込みをお願いいたします。
但し,申込数30部以下の場合は,資料は配布いたしませんので,ご了承願います。
|
| 申込方法: |
2段階に設定しています。
1. 下記のURLよりお申し込みをお願い致します。
お申し込みは終了いたしました。
2. Zoomウェビナーの事前登録をお願い致します。
参加登録をされた方を対象に,1月17日〜19日の間にZoomウェビナーに関するメールを送信致しますので,事前登録を行ってください。
※注意:Zoomウェビナーの事前登録が完了しませんと地盤工学フォーラムには参加できませんので,ご注意願います。
|
| 申込み締切: | 2022年1月7日(金) |
| お問合せ先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町2-5-1 (オーク仙台ビル3F)
電話: 022-711-6033 / FAX: 022-263-8363
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp (お問合せ用アドレス)
|
|
この行事は地盤工学会継続教育制度(G-CPD)対象行事になっております。 CPD単位: 2.0 ポイント(現在申請中) |
|
|
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.jiban.or.jp/gcpd/G-CPD.html |
| プログラム | |
|---|---|
|
日時:2022年1月20日(木),14:45より入室可能/開会 15:00 ※時間や講演内容等は変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 |
|
| 開会挨拶 | |
| 15:00-15:05 |
地盤工学会東北支部長 風間 基樹(東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 教授)
|
| 第1部 支部表彰(技術的業績部門)候補の発表 | |
|
司会: 山田 正太郎 (地盤工学会東北支部 常任幹事/東北大学) |
|
| 15:05-15:25 |
「国道401号博士峠における長大トンネルの施工実績」
熊坂 秀人 (福島県会津若松建設事務所)
中西 祐輔 (鹿島建設株式会社)
金山 哲也 (鹿島建設株式会社)
井上 勇太 (鹿島建設株式会社)
月崎 良一 (鹿島建設株式会社)
|
| 15:25-15:45 |
「鋼製エレメントの複数同時けん引による線路下横断道路」
川崎 拓哉 (東日本旅客鉄道株式会社)
池野 誠司 (東日本旅客鉄道株式会社)
古宮 堅太郎(東日本旅客鉄道株式会社)
加藤 佑基 (東日本旅客鉄道株式会社)
丸子 文之 (東日本旅客鉄道株式会社)
|
| 15:45-16:05 |
「スレーキング性を有する高速道路盛土の劣化を考慮した維持管理手法に関する提案」
澤野 幸輝 (株式会社ネクスコエンジニアリング東北)
長尾 和之 (東日本高速道路株式会社)
加村 晃良 (東北大学)
|
| 16:05-16:15 |
休憩
|
| 第2部 講演会 | |
| 16:15-17:15 |
深層混合処理工法をとりまく世界
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 教授 北誥 昌樹 氏
|
| 閉会挨拶 | |
| 17:15-17:20 |
地盤工学会東北支部 副支部長 仙頭 紀明(日本大学 工学部 土木工学科 教授)
|
