トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2013年4月11日(木)
最終更新日:2013年5月23日(木)
「地盤調査の方法と解説講習会」(東北支部開催)のお知らせ
|
通称「青本」と呼ばれ親しまれてきた「地盤調査の方法と解説」が平成25年3月に全面改訂されました。 今回の改訂では,@国際整合化,A土と岩の試験方法の統一,B実務や最新の知見への適合を基本方針として,「土」に加えて「岩」や「環境化学分析」の基準や調査法を大幅に増やしたことや,ISOの進捗や技術の進歩に合わせた規格・基準および解説の見直しが図られました。 本講習会では,本書の編集及び原稿執筆を担当した「地盤調査規格・基準委員会」および委員会内に設置した10のワーキンググループの主たる委員が中心となって講師を務めます。各講習が,規格・基準の使用方法のみを説明するのではなく,結果の解釈や利用方法も含めており,地盤・基礎工学,地盤環境調査等に携わる技術者・研究者に今後広く役立てて頂ける内容となっています。 今後の地盤調査法の基本となる解説本の貴重な講習であり,多くの方のご参加をお待ちしております。
|
| 主催: | 公益社団法人 地盤工学会東北支部 |
|---|---|
| 後援: | 公益社団法人 土木学会東北支部 |
| 日時: | 2013年6月21日(金) |
| 会場: |
ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2-12-7 Tel. 022-222-1121 アクセス案内: http://www.heanel.jp/access/index.html (外部リンク) |
| 参加費: | 会員 7,000円,非会員 9,000円,学生会員 4,000円,後援団体の会員 8,000円 |
| テキスト: |
新刊本「地盤調査の方法と解説」(平成25年3月発行)を使用します.(テキストの価格:定価22,050円,会員特価:15,750円,いずれも税込)
|
| 参加申込み方法: |
参加申込書に,氏名・勤務先・同住所・同電話番号・同FAX・同E-mailアドレス,会員/非会員/学生会員/後援団体会員の別を明記の上,
下記の申込先にFAXまたはE-mail添付でお送り下さい.受付後,請求書と受講券を送付いたします. 参加申込書(様式)はこちら → MS-Word形式 / PDF形式 |
| 申込み・ 問合せ先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局 電話: 022-711-6033 FAX: 022-263-8363 E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp |
| ※ この行事は地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)対象行事になっております. |
| G-CPDポイント数: 6.0 | |
![]() |
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい. → http://g-cpd.jiban.or.jp/index.html |
| 講習会プログラム |
|
9:30-10:20 (50分) |
主な改訂点の説明, 第1編 地盤調査の計画, 第2編 概略調査 川越 健 (公益財団法人 鉄道総合技術研究所) |
|
10:20-11:20 (60分) |
第3編 物理探査・検層, 第4編 ボーリング, 第5編 サンプリング 比留間誠之 (応用地質株式会社) |
|
11:30-12:10 (40分) |
第7編 地下水調査 中村裕昭 (株式会社地域環境研究所) |
|
13:10-14:20 (70分) |
第6編 サウンディング, 第8編 載荷試験 太田史朗 (川崎地質株式会社) |
|
14:20-15:10 (50分) |
第9編 現場密度試験, 第10編 現地計測 藤崎勝利 (鹿島建設株式会社) |
|
15:20-16:10 (50分) |
第11編 地盤汚染調査の方法 門間聖子 (応用地質株式会社) |
|
16:10-17:00 (50分) |
第12編 地盤環境調査 太田英将 (有限会社太田ジオリサーチ) |
| ※ 講師に変更が生じる場合がございますが,予めご了承下さい. | |
