トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2016年12月15日(木)
最終更新日:2017年2月4日(土)
| 地盤工学会東北支部 会員各位 |
|
公益社団法人 地盤工学会東北支部 支部長 中村 晋 |
|
公益社団法人 地盤工学会東北支部 東北地域地盤災害研究委員会 地盤リスク検討小委員会 委員長 吉田 望 |
自然災害に対するリスク指標 (GNS) に関する講演会
|
自然災害に対するリスク指標 (GNS) に関する講演会を,横浜国立大学の菊本統先生をお迎えして下記の要領により開催します。 支部会員のご参加をお願いします。 また,同時に東北地域地盤災害研究委員会地盤リスク検討小委員会の委員発表も行います。併せてご参加ください。 |
| 記 | |
|---|---|
| 主 催: | 公益社団法人 地盤工学会東北支部 |
| 日 時: | 2017年2月17日(金) 14時00分〜17時00分 |
| 会 場: |
オーク仙台ビル 地下会議室 (宮城県仙台市青葉区本町2-5-1)
|
| 内 容: |
※ 本勉強会は第3回地盤リスク検討小委員会を兼ねております。
|
| 参加費: | 無料 |
| 定 員: | 45名 |
| 参加申込み期限: |
2017年2月10日(金) 17時
会場定員に限りがあるため,参加お申込み受付は定員に達し次第締め切らせていただきます。
|
| 参加申込み方法: | 氏名,所属,連絡先を明記して,下記の申込み先にE-mailにてお申し込み下さい。 |
| 申込み・問合せ先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町2-5-1 (オーク仙台ビル3F)
電話: 022-711-6033 / FAX: 022-263-8363
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp
|
|
この行事は地盤工学会継続教育制度(G-CPD)対象行事になっております。 CPD単位: 準備中 (決まり次第,本ページに掲載します。) |
|
|
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.jiban.or.jp/gcpd/G-CPD.html |
| プログラム | |
|---|---|
| 時間や内容等は変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 | |
| (受付 13:30〜14:00) | |
| 14:00〜14:05 |
開会挨拶
地盤リスク検討小委員会 委員長 吉田 望 (東北学院大学)
|
| 14:05〜15:25 |
【講演1】 自然災害に対するリスク指標GNSについて
講師: 菊本 統 氏 (横浜国立大学 准教授)
|
| 15:25〜15:35 | (休憩) |
| 15:35〜16:55 |
【講演2】 雪崩対策のリスク管理について(提案)
講師: 阿部 孝幸 氏 (地盤リスク検討小委員会 委員)
|
| 16:55〜17:00 |
閉会挨拶
地盤リスク検討小委員会 副委員長 飛田 善雄 (東北学院大学)
|
