JGS-Tohokuロゴ 公益社団法人 地盤工学会東北支部 アクセスカウンタ (since 2000/09/10)

  トップページ   行事・活動紹介   行事日程   行事・活動   地盤工学フォーラム   地盤工学講座   地盤工学セミナー
(旧称: 若手セミナー)
  講習会・講演会・見学会   学術活動   委員会活動   調査・研究・出版物   支部表彰   受賞業績紹介   募集要項   社会貢献   技術協力・連携   出張講義のご案内   組織   沿革・規程等   組織・役員・委員   東北支部 賛助団体 芳名録   地盤工学会 特別会員(東北支部分)   地盤工学会 本部・各支部へのリンク   入会のご案内   入会案内はこちら
(地盤工学会本部サイト (外部リンク)
  東北支部 賛助団体のご案内   バナー

Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.

「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」

シンポジウム開催のお知らせ

掲載日:平成23 (2011) 年9月1日(木)
最終更新日:平成23 (2011) 年9月1日(木)

「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」
シンポジウム開催のお知らせ

 東日本大震災においては,仙台市の丘陵造成宅地において大きな被害が発生しました. 被害の状況を把握し,この被害に対して市民協働による復旧・復興に向けて,参加者が意見交換を行うことを目的として,シンポジウムを以下の要領で開催します. ご参加ください.
「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」シンポジウム
日時: 平成23 (2011) 年9月30日(金) 13:00〜18:00
場所: 東北学院大学(土樋キャンパス) 8号館5階 押川記念ホールおよび会議室
※土樋キャンパスは駐車できません.公共交通機関(地下鉄五橋駅下車,徒歩5分)を利用してご来場ください.
主催: 公益社団法人 地盤工学会東北支部
社団法人 日本地すべり学会東北支部
共催: 仙台市
後援: 社団法人 宮城県建築士会
東北学院大学 工学総合研究所
入場料: 無料
参加申込: 申込用紙に記入し,下記申込先にFAXまたはE-mailにてお申し込みください.
申込先: 公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
  FAX: 022-711-6033
  E-mail: jgsb-tohoku@luck.ocn.ne.jp
申込期限: 平成23年9月22日(木)
申し込みは先着順とし,定員(200名)に達し次第締め切ります. 参加不可の場合のみ,当方から連絡いたします.

講演会および意見交換会 次第 (13時から16時を予定)
会場: 東北学院大学(土樋キャンパス)8号館5階 押川記念ホール
総合司会: 今西 肇 (東北工業大学工学部教授)
  • 1. 趣旨説明 (地盤工学会東北支部長 飛田善雄)
  • 2. 挨拶 (仙台市)
  • 3. 話題提供: 各20分程度の話題提供で,5〜10分程度の意見交換を行います.
    • 1) 東日本大震災における地盤災害の概要 (東北学院大学工学部教授 吉田 望)
    • 2) 仙台市宅地被災の概要 (東北大学工学研究科教授 風間基樹)
    • 3) 被災した宅地および住居の復旧工法について (ミサワホーム総合研究所 松下克也)
    • 4) 宅地災害に対する補助事業と宅地の安全について (東北学院大学工学部教授 飛田善雄)
  • 4. シンポジウム参加者による意見交換: 50分程度を予定しています.
  • 5. 閉会のあいさつ (日本地すべり学会東北支部長 檜垣大助)
地区ごとの意見交換 (16時から18時を予定,自由参加)
会場: 大学内会議室(シンポジウム当日,使用する会議室まで案内します.)
大きく太白地区,仙台市西部地区,泉地区に分けて,地区ごとの意見交換会を行います. 現状の問題点,不安に感じていること,復旧工法の選定等について問題提起をいただいて,その問題の解決策について専門家が回答するとともに,参加者全員で意見交換を行います.


地盤工学会東北支部トップページに戻る