トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:平成23 (2011) 年9月1日(木)
最終更新日:平成23 (2011) 年9月1日(木)
「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」
シンポジウム開催のお知らせ
| 東日本大震災においては,仙台市の丘陵造成宅地において大きな被害が発生しました. 被害の状況を把握し,この被害に対して市民協働による復旧・復興に向けて,参加者が意見交換を行うことを目的として,シンポジウムを以下の要領で開催します. ご参加ください. |
| 記 | |
|---|---|
| 「東日本大震災における仙台市の宅地被災を考える」シンポジウム | |
| 日時: | 平成23 (2011) 年9月30日(金) 13:00〜18:00 |
| 場所: |
東北学院大学(土樋キャンパス) 8号館5階 押川記念ホールおよび会議室
|
| 主催: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 社団法人 日本地すべり学会東北支部 |
| 共催: | 仙台市 |
| 後援: |
社団法人 宮城県建築士会 東北学院大学 工学総合研究所 |
| 入場料: | 無料 |
| 参加申込: | 申込用紙に記入し,下記申込先にFAXまたはE-mailにてお申し込みください. |
| 申込先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局 FAX: 022-711-6033 E-mail: jgsb-tohoku@luck.ocn.ne.jp |
| 申込期限: | 平成23年9月22日(木) |
| 申し込みは先着順とし,定員(200名)に達し次第締め切ります. 参加不可の場合のみ,当方から連絡いたします. | |
| 講演会および意見交換会 次第 (13時から16時を予定) | |
| 会場: 東北学院大学(土樋キャンパス)8号館5階 押川記念ホール | |
| 総合司会: 今西 肇 (東北工業大学工学部教授) | |
|
| 地区ごとの意見交換 (16時から18時を予定,自由参加) | |
| 会場: 大学内会議室(シンポジウム当日,使用する会議室まで案内します.) | |
| 大きく太白地区,仙台市西部地区,泉地区に分けて,地区ごとの意見交換会を行います. 現状の問題点,不安に感じていること,復旧工法の選定等について問題提起をいただいて,その問題の解決策について専門家が回答するとともに,参加者全員で意見交換を行います. |
