トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2009年8月27日(木)
最終更新日:2009年10月20日(火)
|
|||
|
||||
|
防衛大学校の宮田喜壽先生がカナダ地盤工学会の2008年度 R.M. Quigley Award(キグレイ賞)を受賞されました.
この賞は,前年度のCanadian Geotechnical Journalに掲載された論文の中から最優秀論文1編を表彰するもので,
歴代の受賞者には著名な研究者が名前を連ねる格式の高い論文賞です. 宮田喜壽先生は,AASHTO(米国全州道路交通運輸行政官協会)やWSDOT(米国ワシントン州道路局)のキーパーソンと, 補強土構造物の設計法の合理化に関する研究を精力的に進めておられます. 本講演では受賞論文の内容を中心として,補強土の基本メカニズムから最新の設計モデルについて講演をいただきます. |
||||
|
| G-CPDポイント数: 2.0 | |
![]() |
地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の詳細はこちらをご覧下さい. → http://g-cpd.jiban.or.jp/index.html |
| 日時: | 平成21年10月20日(火) 15:00〜17:00 |
|---|---|
| 会場: | 東北大学工学部 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-06 アクセス案内: http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus (キャンパスマップ中の「エリアF(人間・環境系等)→F01(人間・環境系研究棟)」の ※会場に駐車場はありませんので,公共交通機関(仙台市営バス「工学部西」下車)をご利用下さい. |
| 会費: | 無料 |
| 申込方法: | 事前申込みはとくに必要ありません.ご自由に聴講いただけます. |
| 問合せ先: |
(社)地盤工学会東北支部 事務局 〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21 北四ビル2階 電話・FAX: 022-711-6033; E-mail: jgsb-tohoku@luck.ocn.ne.jp |
