トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2010年4月27日(火)
|
| 1. 総会・役員会等の開催 | |||
|---|---|---|---|
| 1) 総会(1回) | |||
| 平成21年度 総会 | 平成21年4月24日(金) | 詳 細 | |
| 2) 評議員会(2回) | |||
| 第1回 評議員会 | 平成21年4月24日(金) | 詳 細 | |
| 第2回 評議員会 | 平成22年2月19日(金) | 詳 細 | |
| 3) 幹事会(2回) | |||
| 第1回 幹事会 | 平成21年6月26日(金) | 詳 細 | |
| 第2回 幹事会 | 平成22年1月15日(金) | 詳 細 | |
| 4) 常任幹事会(3回) | |||
| 第1回 常任幹事会 | 平成21年5月20日(水) | 詳 細 | |
| 第2回 常任幹事会 | 平成21年9月16日(水) | 詳 細 | |
| 第3回 常任幹事会 | 平成22年2月19日(金) | 詳 細 | |
| 2. 委員会の活動 | |||
| 1) 地盤研究委員会 | |||
| (活動休止中) | 詳 細 | ||
| 2) 表彰委員会(1回) | |||
| 第1回 表彰委員会 | 平成22年2月19日(金) | 詳 細 | |
| 3) 広報委員会(随時) | |||
| (随時開催) | 平成21年**月**日(**) | 詳 細 | |
| 4) 東北地域地盤災害研究委員会(7回) | |||
| 第1回委員会(地盤データベース利活用小委員会) | 平成21年7月7日(水) | 詳 細 | |
| 第2回委員会(X年宮城県沖地震小委員会) | 平成21年8月6日(月) | 詳 細 | |
| 第3回委員会(東北地域地盤災害研究委員会) | 平成21年9月17日(金) | 詳 細 | |
| 第4回委員会(X年宮城県沖地震小委員会) | 平成21年11月17日(金) | 詳 細 | |
| 第5回委員会(地盤データベース利活用小委員会) | 平成22年2月8日(月) | 詳 細 | |
| 第6回委員会(X年宮城県沖地震小委員会) | 平成22年3月12日(金) | 詳 細 | |
| 第7回委員会(東北地域地盤災害研究委員会) | 平成22年3月12日(金) | 詳 細 | |
| 3. 研究発表会・シンポジウム・報告会等の開催 | |||
| 0) 東北地域地盤災害研究委員会の開催行事 | |||
| ワークショップ:「豪雨と土砂災害」講演会 (地盤工学フォーラムと合同開催) |
平成22年1月15日(金) | 詳 細 | |
| 1) 地盤工学フォーラム(1回) | |||
| 地盤工学フォーラム東北2009 (第28回研究討論会) |
平成22年1月15日(金) | 詳 細 | |
| 2a) 若手セミナー(1回) | |||
| 第22回 若手セミナー | 平成21年5月22日(金)〜23日(土) | 詳 細 | |
| 2b) 若手セミナー「地盤工学基礎講座」(6回) | |||
| 第1回 地盤工学基礎講座 | 平成21年6月20日(土) | 詳 細 | |
| 第2回 地盤工学基礎講座 | 平成21年7月25日(土) | 詳 細 | |
| 第3回 地盤工学基礎講座 | 平成21年9月26日(土) | 詳 細 | |
| 第4回 地盤工学基礎講座 | 平成21年10月17日(土) | 詳 細 | |
| 第5回 地盤工学基礎講座(講習会を兼ねる) | 平成21年11月14日(土) | 詳 細 | |
| 第6回 地盤工学基礎講座 | 平成21年12月12日(土) | 詳 細 | |
| 4. 講演会・講習会等の開催 | |||
| 1) 講演会 | |||
| 補強土構造物の限界状態設計法確立に向けて 宮田喜壽 先生(防衛大学校) |
平成21年10月20日(火) | 詳 細 | |
| 2) 講習会 | |||
| 宮城・岩手内陸地震による被災事例と今後の耐震設計(第5回基礎講座と兼ねて開催) 渦岡良介 先生(東北大学),梅村順 先生(日本大学) |
平成21年11月14日(土) | 詳 細 | |
| 「地盤材料試験の方法と解説」講習会(東北支部開催) | 平成21年12月22日(火) | 詳 細 | |
| 3) 見学会 | |||
| 胆沢ダムとその周辺の地震被害の市民見学会(地盤工学会設立60周年記念事業) | 平成21年8月3日(月) | 詳 細 | |
| 仙台市地下鉄東西線現場見学会(地盤工学会設立60周年記念事業) | 平成21年10月14日(火) | 詳 細 | |
| 4) 映画会 | |||
| 平成21年度 映画会 (平成21年度東北支部総会と併催) |
平成21年4月24日(金) | 詳 細 | |
| 5) 出張講義 | |||
| 岩手・宮城内陸地震の被害調査に関する研修会(秋田県湯沢市) 主催:秋田県雄勝地域振興局建設部 講師:風間基樹 先生(東北大学) |
平成21年10月6日(火) | 詳 細 | |
| 6) 懇親会 | |||
| 第1回(平成21年度東北支部総会と併催) | 平成21年4月24日(金) | 詳 細 | |
| 第2回(地盤工学フォーラムと併催) | 平成22年1月15日(金) | 詳 細 | |
| 5. 関連団体との連携および協力(共催・協賛・後援) | |||
| 1) 共催・協賛・後援行事 | |||
| (共催)平成20年岩手・宮城内陸地震の被害調査結果に関する報告会 主催:平成20年岩手・宮城内陸地震4学協会東北合同調査委員会((社)土木学会東北支部,(社)地盤工学会東北支部,(社)日本地すべり学会東北支部,(社)東北建設協会) |
平成21年6月13日(土) | 詳 細 | |
| (共催)土木の役割 −歴史からみた土木− 主催:第2回青森土木フォーラム実行委員会 |
平成21年11月21日(土) | 詳 細 | |
| (共催)公開討論会「橋梁長寿命化修繕計画の現状と課題」 主催:(社)土木学会東北支部 |
平成22年1月14日(木) | 詳 細 | |
| (後援)「土木の日」特別行事(防災シンポジウム)「東北地方における地球温暖化現象の影響と適応を考える」 主催:(社)土木学会東北支部 |
平成21年11月18日(水) | 詳 細 | |
| 2) 共同研究(1件) | |||
| 東北地域における地盤・地質・地盤災害データの利活用システムに関する共同研究 (社)東北建設協会 |
詳 細 | ||
(参考)過年度の事業一覧はこちらをご覧下さい.
