トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2015年5月27日(月)
|
| 総会・役員会等の開催 | |||
|---|---|---|---|
| 総会 | |||
| 平成26年度 総会 | 平成26年4月24日(木) | 詳 細 | |
| 評議員会 | |||
| 第1回 評議員会 | 平成26年4月24日(木) | 詳 細 | |
| 第2回 評議員会 | 平成27年3月16日(月) | 詳 細 | |
| 幹事会 | |||
| 第1回 幹事会(常任幹事会と合同開催) | 平成26年5月29日(木) | 詳 細 | |
| 第2回 幹事会(常任幹事会と合同開催) | 平成27年1月19日(月) | 詳 細 | |
| 常任幹事会 | |||
| 第1回 常任幹事会(幹事会と合同開催) | 平成26年5月29日(木) | 詳 細 | |
| 第2回 常任幹事会(幹事会と合同開催) | 平成27年1月19日(月) | 詳 細 | |
| 第3回 常任幹事会 | 平成27年2月23日(月) | 詳 細 | |
| 懇親会 | |||
| 第1回 懇親会(総会時) | 平成26年4月24日(木) | 詳 細 | |
| 第2回 懇親会(新年会) | 平成27年1月19日(金) | 詳 細 | |
| 委員会の活動 | |||
| 地盤研究委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 東北地域地盤災害研究委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 地震時における地盤の大変形・崩壊挙動の解析技術に関する研究委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 廃棄物資源循環研究委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 表彰委員会 | |||
| 第1回 表彰委員会 | 平成27年2月23日(月) | 詳 細 | |
| 広報委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 支部活動活性化委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 渉外委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 60周年記念事業委員会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| (協力)とうほく地盤情報システム運営協議会 | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 研究発表会・シンポジウム等の開催 | |||
| 地盤工学フォーラム | |||
| 開催状況は右側の「詳細」をご覧下さい. | 詳 細 | ||
| 地盤工学講座 | |||
| 開催状況は右側の「詳細」をご覧下さい. | 詳 細 | ||
| 地盤工学セミナー | |||
| 開催状況は右側の「詳細」をご覧下さい. | 詳 細 | ||
| ワークショップ | |||
| (適宜開催) | 詳 細 | ||
| 講習会・講演会・見学会等の開催 | |||
| 講習会・講演会・見学会 | |||
| 講演会(総会時) | 平成26年4月24日(木) | 詳 細 | |
| 上記以外の開催状況は右側の「詳細」をご覧下さい. | 詳 細 | ||
| 出張講義 | |||
| (依頼があり次第随時) | 詳 細 | ||
| 受託研究・技術開発支援 | |||
| 「ILCを北上サイトに建設した場合の具体的な建設内容等調査」 (岩手県) | 詳 細 | ||
| 「東日本大震災より発生した津波堆積土等の現地発生土に鉄鋼スラグを混合した改良土の復興資材利活用に関する研究」 (JFEスチール株式会社) | 詳 細 | ||
| 「東日本大震災の被害分析による既設造成地盤の地震時安全性評価指標の開発」 (東北地域づくり協会,工程:平成25年度〜平成26年度) | 詳 細 | ||
| 関連団体との連携および協力(刊行物・共催・協賛・後援) | |||
| 刊行物 | |||
| ― | |||
| 共催 | |||
| 第7回青森土木フォーラム「くらしと土木―水―」 主催: 青森土木フォーラム実行委員会 場所: 八戸(八戸工業大学) |
平成26年11月1日(土) | 詳 細 | |
| 後援 | |||
| 東日本大震災復興技術支援フォーラム 〜国連防災世界会議に向けて〜 主催: 河北新報社,一般社団法人東北地域づくり協会,東日本大震災復興技術支援フォーラム実行委員会 場所: 仙台(ウェスティンホテル仙台) |
平成26年10月1日(水) | 詳 細 | |
| 土木の日特別行事 防災に関するシンポジウム 震災復旧・復興に果たしている土木技術者の役割について今振り返る 〜今,ひとりひとりがどう市民に伝えていくべきか〜 主催: 公益社団法人土木学会東北支部 場所: 仙台(仙台市情報・産業プラザ) |
平成26年11月13日(木) | 詳 細 | |
| 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(震災復興資材編)講習会 主催: 一般財団法人石炭エネルギーセンター 場所: 仙台(TKPガーデンシティ仙台) |
平成26年11月27日(木) | 詳 細 | |
| 国土防災リモートセンシング研究会ワークショップ 〜次の大災害時に備えて,衛星画像の可能性〜 主催: 一般社団法人日本リモートセンシング学会,国土防災リモートセンシング研究会 場所: 仙台(東北工業大学) |
平成26年11月27日(木) | 詳 細 | |
| 第6回 東北地方の橋梁保全に関するシンポジウム 〜各地域でのインフラ維持管理の取組みと広域連携の可能性〜 主催: 公益社団法人土木学会東北支部 場所: 仙台(仙台市情報・産業プラザ) |
平成27年1月30日(金) | 詳 細 | |
| 表彰関連事業 | |||
| 支部表彰 | |||
| 地盤工学会東北支部表彰については右側の「詳細」をご覧下さい. | 詳 細 | ||
(参考)過年度の事業一覧はこちらをご覧下さい.
