トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2016年5月2日(月)
最終更新日:2016年5月2日(月)
| 2016年4月22日(金)に仙台ガーデンパレス(仙台市)を会場として,平成28年度地盤工学会東北支部総会および懇親会が開催されました。 |
| → 平成28年度地盤工学会東北支部総会および懇親会の開催案内はこちら |
|
はじめに平成28年度総会が開催されました。 総会の冒頭,中村晋支部長(日本大学工学部)からの開会挨拶の後,国土交通省東北地方整備局長・川瀧弘之氏から来賓挨拶を賜りました。 総会では,平成27年度事業報告,会計報告,会計監査報告,および平成28年度事業計画,会計予算,役員改選について議決が行われました。 |
|
|
|
つづいて,地盤工学会功労章,特別会員表彰,平成27年度地盤工学会賞の表彰が行われました。東北支部からの受賞者は以下の通りです。
|
写真: 吉川謙造氏への表彰状授与 |
|
次に,平成27年度地盤工学会東北支部表彰の表彰式が行われました。 技術的業績部門の支部賞(最優秀賞)1件,支部賞4件の受賞者それぞれに表彰状と記念品が贈呈されました。 |
||||||||||||||||||
| → 授賞業績の紹介はこちら | ||||||||||||||||||
|
平成27年度 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門) 支部賞(最優秀賞) 山形盆地に堆積する泥炭性軟弱地盤における試験盛土施工 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
平成27年度 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門) 支部賞: 集水ボーリングにおける簡易削孔システムの開発 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
平成27年度 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門) 支部賞: 磐越自動車道鳥屋山トンネルの路面隆起の発生から対策完了までの取り組み |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
平成27年度 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門) 支部賞: 東北地方太平洋沖地震に伴う災害復旧(JR常磐線復旧)(小土かぶり,未固結地山におけるNATM工法によるトンネル工事) |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
平成27年度 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門) 支部賞: 胆沢ダム貯水池内の地すべり監視業務について |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
|
総会,表彰式につづいて,映画会が開催されました(上映時間40分)。
|
|
次に,講演会が開催されました(講演時間60分)。
|
|
|
総会,表彰式,映画会,講演会の終了後は,恒例の懇親会が開催されました。 中村支部長の挨拶挨拶につづいて,歴代支部長からの御言葉がありました。 また,新幹事の自己紹介や,これまで東北支部役員としてご尽力下さった方から御言葉も頂き,盛況のうちに懇親会が終了しました。 |
|
|
|
|
|
