トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2015年1月20日(火)
最終更新日:2015年4月28日(火)
|
2015年1月19日(月)にハーネル仙台(仙台市)を会場として,地盤工学フォーラム東北2014〈第33回研究討論会〉が開催されました. フォーラムの冒頭,地盤工学会東北支部の赤沼聖吾支部長(鹿島建設(株)東北支店)から開会挨拶がありました. 第1部では,「東日本大震災における廃棄物資源循環のための研究委員会」開催による「資源循環を目指した分別土砂および津波堆積土の有効利用に関する講演会」が行われました. 同委員会の今西肇委員長(東北工業大学)の開会挨拶につづき,2件の基調講演が行われました. つづいて,循環資材活用を目指した取り組みの紹介として2件の講演がありました.第1部の締め括りとして同委員会の飛田善雄副委員長(東北学院大学)から閉会の挨拶がありました. 第2部では,地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門)候補による7件の発表が行われました. どの発表においても活発な質疑応答があり,研究討論会としても充実したものとなりました. フォーラム終了後は新年会が開催され,174名に及ぶ多数の参加者を迎えて盛況なフォーラムとなりました. |
|
第1部 「資源循環を目指した分別土砂および津波堆積土の有効利用に関する講演会」 (「東日本大震災における廃棄物資源循環のための研究委員会」による開催) |
|
![]()
![]() 第1部(講演会)の模様 |
| 第2部 「平成26年度地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門)候補による発表」 |
| つづいて,平成26年度地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門)候補による7件の発表が行われました. これは支部表彰の審査を兼ねた発表で,どの発表者からも大変興味深い技術報告がなされ,活発な質疑応答が行われました. |
|
![]()
![]()
![]()
![]() 第2部 地盤工学会東北支部表彰(技術的業績部門)候補による発表の模様 |
| 参加者・講演者・発表者をはじめとして,本フォーラムの開催にあたりご尽力下さった皆様に感謝の意を表し,開催報告といたします. |
| 文責: 山川優樹 (広報委員会幹事・東北大学大学院工学研究科土木工学専攻) |
