トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2008年1月16日(水)
| 2007年10月26日(金)に地盤工学フォーラム東北2007(第26回研究討論会)が秋田市において開催されました. 研究討論会・講演会・懇親会が催され,多数の参加者を迎えて盛況なフォーラムとなりました. |
| 研究討論会では,地盤工学会東北支部の 地盤研究委員会「研究テーマ」助成 に昨年度採択された 2件の研究テーマについて成果報告があり,活発な研究討論がなされました. |
|
研究発表1: 「軟岩不連続面のせん断強度測定を目的とした簡易せん断試験装置の開発」 小松順一 氏,村岡洋 氏,佐藤直行 氏,和賀征樹 氏,阿部真郎 氏 (奥山ボーリング(株)) |
|
研究発表2: 「地震時被害予測地図の作成手法に関する研究」 森友宏 氏,仙頭紀明 氏 (東北大学大学院工学研究科土木工学専攻) |
| つづいて行われた講演会では,2つの講演が催されました. |
|
講演1: 「微粉砕したゴミ溶融スラグの有効利用について」 対馬雅己 氏 (秋田工業高等専門学校 教授) |
|
講演2: 「日沿道岩城〜本荘間切土のり面の特性と対策工事」 植本直之 氏 (NEXCO東日本東北支社秋田工事事務所本荘北工事区 工事長) |
写真をクリックすると拡大します. |
| 研究討論会・講演会の終了後,懇親会が開催されました. |
|
写真をクリックすると拡大します. |
| 参加者・研究発表者・講演者各位, ならびに本フォーラムの開催にあたりご尽力下さった幹事の皆様に感謝の意を表し, 開催報告といたします. |
| 文責:山川優樹(広報委員会幹事・東北大学大学院工学研究科土木工学専攻) |
