トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
掲載日:2016年10月24日(月)
最終更新日:2016年10月24日(月)
東日本大震災5周年シンポジウム
―震災からの復旧・復興5年間の軌跡―
開催報告
|
2016年10月6日(木)に仙台市シルバーセンター交流ホールを会場として,東日本大震災5周年シンポジウム―震災からの復旧・復興5年間の軌跡―を開催いたしました。 市民向け宅地地盤の品質に関する相談会とシンポジウムが催され,震災からの復旧・復興事業に携わっておられる機関・企業,地域の復興・住環境の再生に関心をお持ちの市民の方々,地盤・建設や建築・住宅に携わる技術者など,128名のご参加を頂きました。 共催・後援機関,本シンポジウムにご参加下さった皆様,講演者各位に深く御礼申し上げ,開催報告といたします。 |
| 日 時: | 2016年10月6日(木) 10時30分〜17時15分 |
|---|---|
| 会 場: | 仙台市シルバーセンター 交流ホール |
| 主 催: | 公益社団法人 地盤工学会東北支部 |
| 共 催: | 国土交通省東北地方整備局,地盤品質判定士協議会 |
| 後 援: |
(一社)東北地域づくり協会,(公社)土木学会東北支部,(公社)日本地すべり学会東北支部,(公社)日本地震工学会,(公社)日本技術士会東北本部,(一社)日本建築学会東北支部,(一社)全国地質調査業協会連合会東北地質調査業協会,仙台弁護士会,(一社)日本応用地質学会東北支部,(一社)宮城県建築士会,
青森県,岩手県,秋田県,宮城県,山形県,福島県,仙台市,
|
| → 開催案内ページはこちら | |
| プログラム |
| 〈市民向け無料相談会〉 |
| 10時30分〜12時00分 |
市民向け宅地地盤の品質に関する相談会
|
| 〈シンポジウム〉 |
| 司会: 仙頭 紀明 (日本大学 工学部/地盤工学会東北支部 東北地域地盤災害研究委員会 幹事委員) | |||||
| 開会挨拶 | 吉田 望 (東北学院大学 工学部/地盤工学会東北支部 東北地域地盤災害研究委員会 委員長) | ||||
|
|||||
| 第1部 基調講演 (地盤災害と地盤技術者に期待する役割) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 13時10分〜13時40分 | 長井 隆幸 氏 (国土交通省 砂防部 地震・火山砂防室長) | ||||
| 13時40分〜14時10分 | 二木 幹夫 氏 (一般財団法人ベターリビング 理事) | ||||
|
|||||
| 第2部 震災からの復旧・復興5年間の軌跡 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 14時20分〜14時40分 |
「東日本大震災」の対応 〜初動のとりくみと復興の現状〜 渡邉 泰也 氏 (国土交通省 東北地方整備局 企画部長)
|
||||||
| 14時40分〜15時00分 |
高台移転事業 吉田 正喜 氏 (UR都市機構 宮城・福島震災復興支援本部 市街地整備部長)
|
||||||
| 15時00分〜15時20分 |
浦安市の災害,復旧・復興 吉田 望 氏 (東北学院大学 工学部 教授)
|
||||||
| 15時20分〜15時40分 |
仙台市宅地造成地の被害と復旧・復興 飛田 善雄 氏 (東北学院大学 工学部 教授)
|
||||||
|
|||||||
| 第3部 地盤災害リスクと法的問題 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15時50分〜16時10分 |
地盤災害リスク 風間 基樹 氏 (東北大学 大学院工学研究科 教授)
|
||||||
| 16時10分〜16時30分 |
震災で発生した訴訟問題 井上 雅之 氏 (匠総合法律事務所 弁護士)
|
||||||
| 16時30分〜16時50分 |
地盤災害と法律上の問題点 吉岡 和弘 氏 (吉岡和弘法律事務所 弁護士)
|
||||||
| 16時50分〜17時10分 | 質疑応答 | ||||||
|
|||||||
| 閉会挨拶 | 中村 晋 (日本大学 工学部/地盤工学会東北支部長) | ||||
|
|||||
| 本行事に関する問い合わせ先: |
公益社団法人 地盤工学会東北支部 事務局
電話: 022-711-6033 / FAX: 022-263-8363
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp
|
