トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2010年6月9日(水)
| 2009年5月22日(金)〜23日(土)に地盤工学会東北支部主催の第22回若手セミナーが開催されました. 参加人数は募集50名に対し,総勢42名になり,おかげさまで大盛況でした. |
今回のプログラム:
|
|
平成21年度地盤工学若手セミナーは,山形県上山市の月岡ホテルにて開催されました. 一日目の講演会では,東北大学の風間基樹教授が,実際の被害事例を紹介しながら, 岩手・宮城内陸地震の特徴や被害,そして今後地震に対してどのように備えるべきか,詳細かつわかりやすく講演いただきました. その後のディスカッションでは,まずベテランと中堅技術者により「特殊土」および「堤防の土」をテーマに話題提供があり, その後グループに分かれてディスカッションを行いました. 初心者からベテランまで活発な意見交換が行われました.その後は,意見交換会により,有意義な交流が行われました. 二日目は,日本建設機械商事の大熊様,応用地質の比留間様から「失敗事例,技術者の努力」をテーマに話題提供をしていただいた後, グループに分かれてディスカッションを行いました. 失敗事例はあまり表に出したくないことではありますが,技術者にとっては学ぶことがいっぱいある宝庫ともいえます. 貴重な機会を講師の皆様に提供いただいたと思います. |
| 第22回若手セミナー幹事 | |
|---|---|
| 幹事代表 | 高坂敏明 (ダイヤコンサルタント) |
| 幹事 | 市川 健 (復建技術コンサルタント) |
| 幹事 | 大宮宏之 (東北電力) |
| 幹事 | 鈴木亮彦 (不動テトラ) |
| 幹事 | 諏訪朝夫 (基礎地盤コンサルタンツ) |
| 幹事 | 田口 衛 (応用地質) |
| 幹事 | 長谷川浩 (中央開発) |
