トップページ
行事・活動紹介
行事日程
行事・活動
地盤工学フォーラム
地盤工学講座
地盤工学セミナー
講習会・講演会・見学会
学術活動
委員会活動
調査・研究・出版物
支部表彰
受賞業績紹介
募集要項
社会貢献
技術協力・連携
出張講義のご案内
組織
沿革・規程等
組織・役員・委員
東北支部 賛助団体 芳名録
地盤工学会 特別会員(東北支部分)
地盤工学会 本部・各支部へのリンク
入会のご案内
入会案内はこちら
東北支部 賛助団体のご案内
バナー
Copyright © 2006-2020 公益社団法人地盤工学会東北支部/Tohoku Branch of the Japanese Geotechnical Society. All Rights Reserved.
最終更新日:2007年10月23日(火)
|
文責:山口 晶(東北支部常任幹事・東北学院大学工学部環境建設工学科) 柴田一之(東北支部常任幹事・鹿島建設(株)東北支店土木部) |
|
2007年9月21日(金)に地盤工学会東北支部主催の長沼ダム見学会が行われました.
参加人数46名で,学生から社会人まで多数の方に参加していただきました. 長沼ダムは,山間地に建設されるダムと異なり,河川と長沼を越流堤を介してつないでいるのもので, 増水時に河川から長沼ダムへ水が流入し,河川の水位が低下すると長沼から自然と水が河川へ流出する仕組みとなっているようです. 一般的に考えるダムと異なっているため,非常に興味深いものでした. 本見学に際して,宮城県土木部河川課の櫻井技術補佐(総括), 宮城県土木部河川課ダム整備班の高坂技術補佐(班長), 宮城県登米土木事務所長沼ダム建設班の小嶋技術次長(班長)をはじめとする各位には大変お世話になりました. この場をお借りして御礼申し上げます. |
(外部リンク)宮城県登米土木事務所「長沼ダム」: http://www.pref.miyagi.jp/tm-doboku/naganuma.htm
| 写真をクリックすると拡大します. | |
写真1:事務所内での説明 |
写真2:事務所内での説明 |
写真3:事務所内での説明 |
写真4:事務所内での説明 |
写真5:現場での説明 |
写真6:現場での説明 |
写真7:現場での説明 |
写真8:現場での説明 |
写真9:現場での説明 |
写真10:現場での説明 |
写真11:現場での説明 |
写真12:現場での説明 |
写真13:現場での説明 |
|
